ブラジル人向け基礎の日本語インターネットラジオ講座|財団法人 豊橋市国際交流協会
更新日:2023.07.05
作成:2010年
ファイル形式:PDF ファイルサイズ:214.6 KB| 分野 |  事例集 | 
|---|---|
| 言語 | 日本語、ポルトガル語、やさしい日本語 | 
| 作成団体 | 財団法人 豊橋市国際交流協会 東海・北陸 | 
| 説明 | 日本人市民と外国人市民のトラブルの多くは言葉の壁によるコミュニケーション不足が大きな原因と考えられ、多文化共生の地域づくりのためには互いの言葉の学習が重要である。豊橋市に居住する多くのブラジル人は、定住化・永住化の傾向を強め、日本語能力習得の必要性を認識している。豊橋市内で開催される日本語教室の増加など、日本語の学習活動が活発化しており、さらなる学習機会の拡大として気軽に自宅で学習可能な環境を整え、多文化共生社会づくりを推進する。 | 
| 利用申請 | 不要 | 
| 関連キーワード | 










