【クレア海外事務所フラッシュ】◎⿃取県・江原道姉妹提携25周年、両知事が会談
◇⿃取県・江原道姉妹提携25周年、両知事が会談
⿃取県の平井伸治知事が9⽉3⽇、同県と韓国・江原道との姉妹提携25周年を記念し、江原道の崔⽂洵(チェ・ムンスン)知事を訪問した。崔知事は「25年の交流により深めた友情は、地域を超え、両国にとって貴重な資産」と述べ、2018年平昌オリンピック・パラリンピック競技⼤会開催への協⼒について感謝し、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技⼤会開催に惜しみなく協⼒すると発⾔した。平井知事は「⿃取県と江原道が⽇韓の⽞関になろうと共に歩んできた25年」と振り返り、国家間に波⾵が⽴とうとも地域間の交流は重要と述べた。(ソウル事務所)
|
|
 写真:崔江原道知事の歓迎を受ける平井⿃取県知事(右)
|
◇友好都市が結ぶ⽇仏宗教対話=世界遺産のシャルトル⼤聖堂と⻑⾕寺の交流
奈良県桜井市と今年友好都市締結30周年を迎える、仏シャルトル市で、9⽉2⽇、桜井市に所在する⻑⾕寺とユネスコ世界⽂化遺産に登録されているシャルトル⼤聖堂の異宗教間対話⾏事が⾏われ、真⾔宗豊⼭派の総本⼭である⻑⾕寺の⽥代弘興化主(けしゅ)らが参加した。訪問団には、桜井市国際交流協会の会員らも同⾏し、ジャン=ピエール・ゴルジュ市⻑やパトリック・ジェロデ副市⻑らに温かく出迎えられた。同寺の僧侶らにより、市内⽼⼈ホームでは、⼊居者の健康を願い、読経や和太⿎演奏が披露されたほか、シャルトル⼤聖堂で祈りの声明が⾏われた。友好都市を契機に、多様な主体が交流を⾏うことで、今後のさらなる交流の広がりが期待される。詳しくはこちら。(パリ事務所)
|
|
 写真:ゴルジュ市⻑(左)、ジェロデ副市⻑(中央)、⽥代化主(右) |
◇夏の⾵物詩をテーマに地域の魅⼒をアピール=世界園芸博覧会
クレア北京事務所は8⽉31⽇から9⽉6⽇までの間、北京市で開催されている「世界園芸博覧会」で、「⽇本の夏の⾵物詩」をテーマとしたブースを出展した。会場となった⽇本出展ブース内では、30の地⽅⾃治体の協⼒を得て各地域の⾵鈴やうちわを展⽰したほか、浴⾐のファッションショーや着付け体験を実施した。出展にあわせて作成した各地域の観光情報などを紹介するウェブサイトは、期間中約3万5000のページアクセスを記録するなど、特⾊ある出展品を通じて、各地域の魅⼒をアピールした。(北京事務所)
|
|
 写真:展⽰された⾵鈴を⾒る来場者 |
◇名古屋市代表団がフューチャー・アジア・ビジネスサミットに参加=姉妹都市シドニー市主催
廣澤⼀郎名古屋市副市⻑をはじめとする名古屋市公式代表団と、岡本やすひろ名古屋市会副議⻑をはじめとする名古屋市会シドニー市姉妹都市交流公式代表団が、来年に姉妹都市提携40周年を迎えるシドニー市を訪問し、7⽉23⽇に同市主催のフューチャー・アジア・ビジネスサミットに参加した。両代表団は、同市のクローバー・ムーア市⻑らから温かく歓迎され、廣澤副市⻑は今後も幅広い分野にわたる交流を発展させていく旨の決意を表明した。(シドニー事務所)
|
|
 写真:岡本名古屋市会副議⻑(左から3番⽬)、ムーアシドニー市⻑(左から4番⽬)、廣澤名古屋市副市⻑(左から5番⽬) |
◇英国ダービーシャーとの姉妹都市交流を発信!=愛知県豊⽥市
8⽉29⽇から9⽉1⽇まで、英国中部のダービーシャーで野外イベント「チャッツワースカントリーフェア」が開催され、ダービーシャーと姉妹都市の愛知県豊⽥市がブース出展し、姉妹都市交流の取り組みなどを発信した。ブースでは、豊⽥市でも試合が開催される「ラグビーワールドカップ2019」や、輪投げ、折り紙、和服の着付けなどの⽇本⽂化も紹介された。(ロンドン事務所)
|
|
 写真:来場者でにぎわう豊⽥市のブース |
◇地⽅⾏政セミナーに現地⾃治体職員ら90⼈集う=ベトナム・ホーチミン
⽇本国総務省およびベトナム内務省の共催で「⽇本-ベトナム地⽅⾏政セミナー」が8⽉29⽇と30⽇、ホーチミンで開催された。総務省⾃治⼤学校⻑による基調講演のほか、約90⼈の現地地⽅⾃治体職員らを前に、熊本県および埼⽟県川⼝市が県と市の役割分担、公務員の⼈材確保と育成について発表を⾏った。ベトナム側からも事例発表があり、両国の⾃治体が抱える課題などについて有意義な情報共有の場となった。(シンガポール事務所)
|
|
 写真:⾃治⼤学校⻑による基調講演 |
◇⻑野県副知事、県内企業の優れた製品・技術PR=⽶シリコンバレー
太⽥寛⻑野県副知事が8⽉26⽇、⽶国スタンフォード⼤学で開催された⽶⽇カウンシル知事会議に参加し、静岡県、岡⼭県、広島県、⼤分県の各県知事とともに「ヘルスケア」や「教育」などのテーマについて、各地域で抱えている課題をイノベーションで解決する⽅法を探った。太⽥副知事からはシリコンバレーの研究者やスタートアップ企業に向けて、県内企業の精密加⼯技術などを紹介し、ヘルスケア分野における技術活⽤の可能性について意⾒交換を⾏った。その他、シリコンバレーの企業や研究施設への訪問をクレアニューヨーク事務所職員が⽀援し、県内企業と現地企業との情報交換やビジネスネットワーキングが⾏われた。(ニューヨーク事務所)
|
|
 写真:ディスカッションの様⼦(写真右端が太⽥⻑野県副知事) |
バックナンバーはこちら