CLAIRメールマガジンバックナンバー
Vol.158 伝統工芸、新たなステージへ
___________________________________ ■□■□ □■□ CLAIRメールマガジン vol.158(2016年10月21日) ■□ □ ~ 伝統工芸、新たなステージへ ~  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ T O P I C S ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【特集記事1】イギリスの伝統工芸事情~日本の工芸品は受け入れられる?~ 【特集記事2】コラボレーション in 伝統工芸!「和製」から「和星」へ 【特集記事3】ネイティブアメリカンの伝統工芸 【記事】これは便利! ~ゴミの分別ガイドは多国語に対応する無料アプリへ~ 【記事】通勤電車の早朝無料化で混雑緩和 【INFO】 「第3回海外経済セミナー」の参加者募集中!! 【REPO】 スタッフだより 植物のすすめ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【特集記事1】イギリスの伝統工芸事情~日本の工芸品は受け入れられる?~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 英国には「伝統工芸協会(Heritage Crafts Association)」という2009年設 立のチャリティ団体が存在し、チャールズ皇太子が会長を務めています。当協 会は国の協力のもと、伝統工芸の維持発展を目的とした統一的な組織として、 そのために必要な調査研究や優れた職人の表彰、新たな担い手の育成支援など を行っています。国からの資金支援は受けておらず、業界やチャリティ団体、 個人からのメンバーシップ料や寄付、展示販売等の収入でまかなわれています。 対象となる工芸品は鋳物、衣服・靴や家具制作など多岐に渡り、消滅の危機に ある伝統工芸を探し出すために、広く情報提供の呼び掛けも行われています。 職人の高齢化、後継者不足は大きな課題で、伝統工芸の継承リスクは4段階に 分類されており、その他「情報不足」というカテゴリーが設けられています。 2016年10月現在ホームページを確認する限り木製ふるいが「消滅」に分類され ており、「危機的状況」とされる木製はしごの職人は1名のみ(2016年4月時 点)、後継者もいない状態であることが分かります。後継者促進支援として、 様々な団体が資金提供を行う徒弟研修や教育機会の紹介が行われています。 また、伝統工芸品は保護の対象であるだけでなく、収益や雇用などの経済的利 益を生み出すものであることについても、データを用い積極的に広報されてい ます。 一方、ロンドンで受け入れられている日本の工芸品について知るために、観光 客にも人気のサウスバンク近くにある工芸品を扱う店舗「和組」さんでお話を 伺いました。お店はデザイナーショップの並ぶ建物の一角にあり、「伝統工芸」 というよりは様々な文化的背景を持つ方にも受け入れられやすいデザインの陶 器や和紙製品など、高くても£300以下の比較的手ごろな値段の製品が並んでい ます。購入者は30代以上の女性が中心、英国人だけでなく欧州各国からの観光 客も多いとのことです。旅行者にはかさばらない手ぬぐい(単色、朝ごはんや 茶道具の柄など)が人気だそうです。その他、有害物質の発生しないオーガニッ クの和ろうそく、デザイン性の高い箸等も人気とのことでした。箸は特別に使 うものという意識が高いため、箸袋のついたものでも割り箸は売れにくいとの ことです。陶器については、日本製は小さすぎるという声もあるとのことで、 ラーメン皿など大きなものを入荷することもあるとのことでした。 販売対象者によって売れるものは様々で一概には言えませんが、和紙などちょっ としたものでも日常に使っていただくことで、日本への興味が高まれば有難い ものです。 (ロンドン事務所所長補佐 濱田) (参考) 和組< http://www.wagumi-j.com/ > 伝統工芸協会< http://heritagecrafts.org.uk/what-we-do/ > 工芸品継承リスク分類 < http://redlist.heritagecrafts.org.uk/wiki/doku.php?id=classification > 伝統工芸の英国経済への影響に関する報告書 (Department for Business, Innovation and Skills, 2012) < http://blueprintfiles.s3.amazonaws.com/1368626588-CCS_HERITAGECRAFTMAP_FINAL_TEXT_PRINTAW_AW6.pdf > ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【特集記事2】コラボレーション in 伝統工芸!「和製」から「和星」へ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ みなさんは、「伝統工芸」にどのような印象をもっていますか?伝統工芸と聞 くと、敷居が高く、少しカタい印象を持ってしまう方もいるかもしれません。 しかし、そんな日本の伝統工芸が海外では思わぬ形で、現地の人々の心を掴ん でいることがあります。 シンガポールのデザイナーが経営する有名ギャラリーショップの「Supermama」 は、創業当時、多くの日本の伝統工芸品を輸入し販売していましたが、シンガ ポール在住の日本人には買ってもらえても、現地の人にあまり興味を持たれる ことはありませんでした。しかし、その打開策として、デザインをシンガポー ルで行い、生産を日本で行うようにしたことで、現地の人の間でも非常に人気 のある製品へと生まれ変わったのです。 その代表的な製品として、シンガポールを象徴するアイコンがデザインされた 佐賀県の有田焼があります。白磁に呉須の染付けという伝統的な手法を用いな がらも、シンガポール建国の父である故リー・クアンユー元首相やマーライオ ン、今やシンガポールを代表するランドマークとなったマリーナベイサンズな ど「ザ・シンガポール」といった絵柄が散りばめられ、そのデザイン性も日本 の「わび・さび」といった質素で静かなものではなく、派手好きなシンガポー ル人の感性に合ったデザインのものが多く見受けられます。これぞ"和製"な らぬ、"和星"の製品と呼べるのではないでしょうか。 このように地方の伝統を守りながらも、海外のエッセンスを取り入れ、次世代 へ継承していくことが、ますますグローバル化が進む世界において、その地方 のプレゼンスを高める上で重要な役割を果たすものと期待されます。 (シンガポール事務所所長補佐 新海) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【特集記事3】ネイティブアメリカンの伝統工芸 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ アメリカは、他国と比べて「新しい国」ではありますが、アメリカ大陸には古 来よりネイティブアメリカン(アメリカ先住民)の手による巧みな工芸品が存 在しています。 アリゾナ州を中心に暮らすホピ族(Hopi Indians)は陶芸、かごなど様々な工 芸品を制作しており、その一つにカチーナ(katsina)人形があります。カチー ナとは、ホピ族の信仰する数百もの精霊のことで、雨をもたらし、自然界や人 間界をコントロールし、神と人間を結びつける預言者として崇められています。 ホピ族の伝承によれば、かつて踊りによって人々に恵みをもたらしていたカチー ナが姿を消してしまった後も、一部の敬虔な若者によってカチーナの踊りの儀 式が今日まで続けられてきたといわれています。カチーナ人形は、主にポプラ の一種であるコットンウッドの根を手彫りし装飾して制作されます。 カチーナ人形は春に種を蒔く儀式などにおいて、女の子や結婚する女性に授け られ、家に持ち帰って飾り、カチーナについて学ぶことを目的として作られた ものです。19世紀の終わり頃から土産品としても出回るようになり、現在高い ものでは20万円以上になるものもあります。 カチーナ人形の中には近未来的な印象を受けるものもあり、ホースのような口 を持った宇宙人に見えるものもあります。ゆるキャラのように愛らしいものも あります。カチーナ人形はニューヨークやワシントンにある国立アメリカンイ ンディアン博物館などで実物を見ることができます。 ( ニューヨーク事務所所長補佐 会沢) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【記事】これは便利! ~ゴミの分別ガイドは多国語に対応する無料アプリへ~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 日本のゴミ分別は厳しい!わかりにくい!と思いませんか?このシステムに慣 れてない人にはもっと難しく感じるでしょう。決まっている日しか出せない、 鋭いものを紙に包んで「危険」を書かないといけない、細かいですね。しかし、 一番驚いたのはゴミを洗わないといけないことでした。水不足に悩むオースト ラリアから来た人間にとって、ゴミを洗うなんて水がもったいないため、あり 得ない話です。公園等外でゴミ箱がほとんどないのもびっくりしました。それ でも、ポイ捨てされたゴミをあまり見かけないとは凄いですよね。日本人のゴ ミに関する心がけは素晴らしいと思います。 実はこの数年、日本のゴミに関する心がけは海外で注目されています。ブラジ ルで開催された2014年のサッカーW杯では試合終了後、日本人の観客はスタジア ムでゴミを拾ったことを海外メディアがピックアップして話題になりました。 さらに2015年に「How This Town Produces No Trash」という徳島県の上勝町に ついてのドキュメンタリーがYouTubeで人気を集めました。上勝町は2020年まで に「ごみゼロ」にすることを目標にしており、現在、資源化率は約85%だそう です!この目標を実現するため、みんなの協力が必要になることは当然ですが、 このような難しいシステムをどうやってわかりやすく伝えるのでしょうか。 先日、この難しいゴミ分別を理解するのに役立ちそうな多国語のゴミ分別アプ リを紹介した新聞記事を読んだので、早速、クレア本部の所在地である千代田 区の英語ゴミ分別アプリをダウンロードしてみました。アプリがあるだけで感 動しましたが、実に便利です。収集日カレンダー、ゴミの分別と出し方の説明、 そして出し忘れないようにアラートも設定出来ます。英語の名前は「Wake- Chiyo」ですが、「チヨさんを起こす」という意味になってしまったので、最 初に何のアプリのかちょっと分からなかったですが...。 多国語アプリは日本語バージョンと比べたら、機能は少ない傾向があります。 考えてみると逆ではないでしょうか。日本にはじめて住む外国人の方が支援は 必要だと思います。日本人なら当たり前な知識でも外国人は知らないので、そ の情報も多国語バージョンに入れたらいいかもしれないです。例えば、JET 参加者向けのゴミ分別オリエンテーションを実施した時、水切りネット、排水 管洗浄剤、臭い消しスプレーの説明もしました。日本の管の方が狭いかどうか わかりませんが、アメリカの家庭ではゴミ処理機(garbage disposal unit) があり、この機械を使って生ゴミを小さくして、ゴミを管に流しています。オー ストラリアでも小さい生ゴミだったら、流しても詰まりません。このアプリを 通してゴミ分別方法だけではなく、ゴミに関する日常生活も説明するチャンス があるので、検討する価値があると思います。 ゴミ分別アプリを作成する自治体は続々と増えているそうです。アプリ技術も だんだん進化していますので、将来、さらに便利なアプリへの開発の可能性は 果てしないですね。日本のテクノロジーと技術の高さは世界中で有名なので、 このアプリのような外国人をサポートするテクもこれから期待しています。 (企画調査課プログラムコーディネーター ジャッキー) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【記事】通勤電車の早朝無料化で混雑緩和 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1 3度目の延長 シンガポールの陸上交通庁(LTA)は6月23日、朝の通勤ラッシュ緩和のため、 MRT(都市高速鉄道)の早朝無料化を再度1年間延長した。ラッフルズプレイス やシティホールなど市街地周辺の18のいずれかの駅の改札を朝の7時45分まで に出ることが条件であり、土日、祝日は対象外。当初は1年間の時限措置であっ たが、2013年以降毎年、今回で3度の延長となる。 LTAの調査によると、通勤者の7%が朝8時から9時までのピーク時間帯を避け ており、毎日6万5千人以上の通勤者がこのサービスを利用している計算とな る。恒久的な実施については未定であり、LTAは今後とも引き続き通勤状況を把 握しつつ、企業や家族の早朝出勤への理解を増やしていく努力がさらに必要と 考えている。 2 企業の対応が今後の「鍵」 政府から通勤客へのこのような直接的な混雑緩和政策に加え、今後は企業が始 業時間を早めるスキームを推奨していく必要があると考えられている。一部の 企業が早朝出勤をルール化し、企業文化として根付くようになれば、政府の補 助なく早朝出勤が行われるようになるからである。 企業への推奨策として、シンガポール政府は、多くの従業員がオフピーク時間 で通勤できるように企業や組織に資金サポートをしている。現在、100社以上の 企業が契約を交わしており、企業はその資金を早朝出勤者へのインセンティブ として使用している。またシャワー等の施設利用、食事やエクササイズへのバ ウチャー提供など、早朝利用が増えるよう様々な努力をしている。 3 企業活動や顧客とのバランス しかしながら、企業の早朝出勤の取り組みが推奨される一方で、企業活動の効 率性を心配する声もある。早朝出勤しても、クライアントの出勤時間が遅い場 合は企業の営業活動面において、生産性のない無駄な時間になりかねない。ま た、通勤客の中には現在の生活習慣を変えたくないと考える者もいれば、現状 早朝出勤していても、必ずしも早く出勤したいわけではないと考えている者も いる。従業員の生活と企業活動の効率性とのバランスをとりながら、企業が意 欲的に早朝出勤を推奨していくことが、今後のシンガポールの通勤ラッシュ解 消を図っていく上で重要なようである。 (シンガポール事務所所長補佐 石井) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【INFO】「第3回海外経済セミナー」の参加者募集中!! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 自治体国際化協会(クレア)では、自治体の経済活動に有益な情報を提供する ため、平成28年度第3回海外経済セミナーを開催します!今回は、(公社)日 本観光振興協会様、日本航空(株)様、佐賀県様に、地域の魅力を世界に向 けて発信している取り組みについてお話しいただきます。併せて、クレアの支 援制度も紹介します。 日時:平成28年11月16日(水)13:30~ 場所:都道府県会館4階 402会議室 詳しくはHPをご覧ください。 < https://www.clair.or.jp/j/economy/3/page-1.html > ■お問い合わせ 経済交流課 < Tel:03-5213-1726 Mail:keishin@clair.or.jp > ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【REPO】スタッフだより 植物のすすめ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 親しい友人に勧められ植物を育て始めました。過去のメルマガでイギリスの盆 栽やガーデニングに関する記事を紹介しましたが、それ以来気になっていたの です。せっかく育てるのなら枯らさないようにと、初心者でも比較的育てやす いと言われる多肉植物を選びました。そのユニークな模様や形がかわいらしく、 見ているだけで癒やされます。日々わずかな変化があるのも面白く、上手に管 理すると紅く色づいたり花をつけるそうなので、今から楽しみにしているとこ ろです。 (企画調査課主査 富田) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【編集・発行】一般財団法人自治体国際化協会(企画調査課) 〒102-0083 東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル7F HP < https://www.clair.or.jp/ > TEL:03-5213-1722 FAX:03-5213-1741 Copyright(C) 2016 Council of Local Authorities for International Relations. All Rights Reserved. 許可なく転載することを禁じます。 配信解除は、下記メールアドレス宛に御連絡下さい。 clairmailmagazine@clair.or.jp
このページに関するお問い合せ先
総務部企画調査課
電話:03-5213-1722 Fax:03-5213-1741
Email:kikaku@clair.or.jp