CLAIR(クレア)一般財団法人自治体国際化協会

サイト内検索

文字サイズの
変更

色の変更

CLAIRメールマガジン

CLAIRメールマガジンバックナンバー

Vol.179 アプリひとつで、快適海外ライフ

___________________________________
■□■□
□■□      CLAIRメールマガジン vol.179(2017年6月2日)
■□
□            ~ アプリひとつで、快適海外ライフ ~

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                            T O P I C S               
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【記事】「便利すぎる」中国アプリの一例~出前アプリ~

【記事】アプリで注文可能、どこにでも届く韓国の「ペダル(配達)」

【記事】米国で成長を続けるフィンテックサービス-モバイルペイメント-

【記事】シンガポールのフィンテック事情

【記事】ニューヨークは犬にやさしい街

【記事】シンガポールの競馬事情

【INFO】クレア経済アドバイザーの視点~輸出を知ろう~

【REPO】スタッフだより 「宅配サービス」  

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【記事】「便利すぎる」中国アプリの一例~出前アプリ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中国で生活をしているとスマートフォンのアプリを使わない日はありません。
筆者は、シェアリング自転車で通勤し、昼食は出前サービスを使い手配し、夜
、終電がなくなった日は、タクシーの配車サービスを使い帰宅しています。こ
れらのサービスは全てスマートフォンのアプリを使い、決済もスマートフォン
で行うことができます。今回は、これらの中から、筆者が特によく利用する出
前サービスのアプリを紹介したいと思います。

現在、中国では、出前に応じる飲食店を集めた「出前アプリ」が広く利用され
ています。このサービスの特徴は、アプリを運営する会社が専門の配達員を雇
うことで、個々の飲食店が、配達に必要な人、モノを不要とする環境を作った
ことです。アプリを運営する会社は、飲食店からの手数料や顧客からの配達料
を収入とし、飲食店は、運営会社に手数料を支払うことで配送を外部に委託す
ることができ、顧客層を拡大することができます。このサービスは、2009年に
上海交通大学の学生が始めたものですが、サービス開始後、スマートフォンの
普及とともに中国各地の大都市へ広がりました。最新の中国のインターネット
に関する統計調査によると、2016年のインターネットによる出前注文の利用人
口は2.09億人とされています。

出前アプリを開くと、スマートフォンのGPSと連動し現在位置の付近で出前可能
な飲食店が表示されます。飲食店のメニューに加え、配達時間の目安、配達料
金が確認できます。注文後は、配達員が現在どこにいるのかを確認することも
でき、配達時間の目安内で料理が届きます。配達料金も安価で割引サービスも
頻繁に行われていることから配達料金自体がかからないことも少なくありませ
ん。出前アプリに出店する飲食店も豊富で、北京、四川、広東、雲南と中国各
地の料理はもちろん、和食や洋食も注文することができます。

中国では生活に密着した便利なアプリが次々と誕生しており、この出前アプリ
もあくまで一例にすぎません。進化していく中国の生活アプリから目が離せま
せん。

                     (北京事務所所長補佐 高山)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【記事】アプリで注文可能、どこにでも届く韓国の「ペダル(配達)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スマートフォン保有率が約9割、50代以上の世代でも約8割が所有しているとい
う韓国では、新しい技術を積極的に取り入れ、様々なアプリやサービスを開発
・使用しています。今回は、韓国独自の発展を遂げた「ペダル(配達)」に関
するアプリをご紹介します。

ペダルはデリバリーサービス全般を意味し、かなり日常的に使われています。
特に食べ物については、会社にジャージャー麺はもちろん、公園のベンチにア
イスクリームを、海水浴場にチキンなど、どこでも(番地がなくても大丈夫)
、いつでも(出前専門店等は基本24時間営業)、すぐに(速ければ注文後10分
程度)届けてくれるのです。食べ終わったあとは、使い捨て容器はゴミ箱へ、
回収容器は洗わずに玄関前に出しておくだけで回収されます。

以前は電話注文が主でしたが、スマートフォン普及に伴いアプリ利用が増えて
います。アプリの長所は、評価やレビューなどお店を比較して注文ができるこ
と。注文すると、SMSで「何分後に着きます」など適宜状況連絡がくるので、待
ち時間を無駄にすることもありません。支払い方法は事前・対面決済が選択で
き、店によってはクレジットカード、モバイル決済、デビットカード、現金な
ど支払い方法も選択することができます。人気が高いのは「配達の民族」「ヨ
ギヨ*」「配達通」の3つのアプリで、合計ダウンロード数は2014年時点で既に
4,000万件を越えています。単純計算で国民の約7割がいずれかをダウンロード
していることになります。配信会社は利用者獲得のために、人気の韓流俳優を
起用したCM製作や手数料の引き下げ等を行うなど、競争は過熱しています。

韓国語が分からないと電話注文は難しいですが、アプリを使えば韓国語初心者
にもスムーズに注文・受け取りができるので、外国人滞在者には韓国のペダル
文化を体験する一助となるのではないかと思います。

*お店で店員を呼ぶときに使う韓国語の掛け声。日本語の「すみません」のよう
 なニュアンスです。

                     (ソウル事務所所長補佐 林田)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【記事】米国で成長を続けるフィンテックサービス-モバイルペイメント-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
米国では、モバイルペイメントサービスが急成長を遂げており、その中でも成
長を見せているのが、モバイル個人間決済(Mobile Peer to Peer Payment)で
す。「Venmo」や「Square Cash」と呼ばれるサービスが代表例となりますが、
中でも「Venmo」は、若い世代を中心に人気のサービスとなっています。

現在「Venmo」は、友人間のお金の引渡しや、家賃の支払い、提携するウェブサ
イトやアプリでの支払いなど、様々な場面で利用されています。

「Venmo」の利用が広がってきている理由として、事前に登録した銀行口座・デ
ビットカードから無料で送金ができることや、送金先の銀行口座情報が不要で
、相手のアカウント宛に簡単に送金できることが挙げられます。

さらに、特に若者に人気がある理由は、友人間のお金の引渡しが容易であるこ
とに加え、コメントや絵文字などを付けて送金できることや、そのコメントや
絵文字に対して返信ができるなど、FacebookやTwitterのようなソーシャル機能
を実装していることで、単に個人間送金に特化したサービスではなく、友人と
のコミュニケーションを行うツールとなっていることにあるようです。

現在「Venmo」は、基本的に個人間のみの決済サービス中心となっていますが、
今後個人-企業間の決済が拡大するなど、利用シーンが増えていけば、ますま
す便利なものになっていくのではないでしょうか。

                  (ニューヨーク事務所所長補佐 柏井)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【記事】シンガポールのフィンテック事情
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テレビや新聞、雑誌などで「Fintech(フィンテック)」という言葉を耳にする
機会が多くなってきました。これは、金融を意味する「Finance(ファイナンス
)」と、技術を意味する「Technology(テクノロジー)」を組み合わせた造語
で、IT技術を使った新たな金融サービスを指します。

フィンテックでは、決済・送金、資金管理・運用、セキュリティ、保険などの
分野において様々なサービスが登場しています。スマートフォンなどの携帯端
末での金融取引を可能にするなど、その利便性や快適性が利用者に支持され、
世界的に急成長している市場であることから、近年、日本においても注目が集
まっています。

今回は、フィンテックの推進を国家戦略の1つとして位置づけ、新たな産業の発
展に結び付けようとするシンガポールにおけるフィンテックの最新の事例を簡
単に紹介します。

(1)Kashmi(カシュミ)
飲み会などで割り勘にする際、小銭がなかったり、手持ちがなかったりした経
験はありませんか。Kashmiという携帯アプリを利用すれば、使用している銀行
に関係なく手数料なしで迅速かつ容易にユーザー間同士でお金の授受ができま
す。そのため、上記のような場面に限らず様々なシーンで役に立つかもしれま
せん。

(2)Online Banking Security
近年、インターネットバンキングの不正送金による被害が後を絶ちません。Ba
nkGuardが提供するSuperMatrixでは、従来の乱数表で用いていた英数字に代わ
り画像を使用することで不正取引件数が減少することが期待されます。既存の
セキュリティシステムであるワンタイムパスワードと比較して5分の1という低
コストで導入することが可能なうえ、全ブラウザ・全OSに対応していることか
ら、導入・運用しやすいことが特徴です。

2017年2月にはシンガポールのポリテクニック(国立技術高等専門学校)5校と
シンガポール・フィンテック協会が、フィンテック業界で活躍する人材育成を
目的に「教育機関とフィンテック企業の連携を深めるための覚書」を締結しま
した。フィンテック人材需要に対応できる体制を既に整え始めるなど、今後と
もフィンテックにおけるシンガポールの動向から目が離せません。

                 (シンガポール事務所所長補佐 安田)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【記事】ニューヨークは犬にやさしい街
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高層ビルが多く立ち並ぶニューヨークですが、街中で犬の散歩をしている姿を
良く見かけます。マンションのエレベーターに犬が飼い主とともに乗ってくる
、ということも日常茶飯事です。街のいたるところにドッグランが整備されて
おり、ニューヨーク市のウェブページには、ドッグランの情報や利用のルール
などが掲載されています。

また、日本ではほとんど見かけない光景ですが、犬を連れて入ることが可能な
店舗も多くあり、ドラッグストアなどで飼い主と一緒に犬がおとなしく歩いて
いることもあります。2015年には、新たな州法が定められ、自治体の条例に基
づいてレストランのテラス席などで犬を同伴することが認められるようになり
ました。ニューヨーク市では、2016年4月から、テラス席などで犬と食事を楽し
むことができるようになっています。しかしながら、「ペットお断り」という
店舗ももちろんあり、こうした場合、飼い主は買い物中などには、外に犬を繋
いでおくこととなります。しかし、ニューヨークでは、外につないだ犬を盗ま
れるという事件も発生しており、飼い主にとっては悩みの種となっていました。

これに目をつけた企業が「Dog Parker」という駐車場ならぬ駐「犬」場サービ
スを開始しました。店舗の外に犬小屋を設置し、鍵機能の付いた会員カードで
犬を預けることができるというものです。空調管理がなされた犬小屋は、大型
犬が入れるサイズで用意されており、1分当たり20セントで1回最大90分、1日合
計3時間まで預けることができます。なお、犬を預けたまま90分間が経過してし
まうと、「Dog Parker」のスタッフが犬を保護する仕組みとなっており、飼い
主は犬が保護されている施設へ迎えに行き、手数料200ドルと預かり料を支払わ
ねばなりません。

更に犬小屋にはウェブカメラがつけられており、飼い主は買い物中にも専用の
アプリで犬の様子を確認することができます。犬も快適に、飼い主も安心して
買い物をすることが可能となるこの「Dog Parker」、今後設置数を100ヵ所まで
増やす計画としています。

                 (ニューヨーク事務所所長補佐 栗原)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【記事】シンガポールの競馬事情
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シンガポールでギャンブルといえば、2010年に開業したマリーナベイサンズと
リゾート・ワールド・セントーサのカジノを思い浮かべる方が多いのではない
でしょうか。実際、現在のシンガポールのカジノ収入は6,500億円とカジノ単体
の収入でシンガポールのGDPの1%相当の規模となっており、観光立国シンガポ
ールを支える重要な産業となっています。

一方で、日本で一般的なギャンブルの一つといえば競馬です。実はここシンガ
ポールにも競馬場があります。シンガポールで最初に競馬が行われたのは、英
国領であった1843年のことと古く、建国前から運営されています。ここでは170
年以上の歴史と伝統を持つシンガポールの競馬についてご紹介します。 

1 シンガポール競馬
1842年に競馬ファンのグループにより、シンガポール・スポーティング・クラ
ブ(現在のシンガポール・ターフクラブ)が結成されました。その後もシンガ
ポール国内の主催団体はこの団体のみで、クランジ競馬場で競馬を開催してい
ます。

競馬場は、全天候型のトラックと、巨大なガラス窓越しに観戦できる屋内スタ
ンドを持った、非常にレベルの高い施設で、快適に過ごすことができます。レ
ースは金曜日の夜間と日曜日の昼間に行われており、日本人調教師なども在籍
し、活躍しています。
また、日本と異なり、ドレスコードがあるほか、18歳未満の入場が禁止されて
います。

2 シンガポール競馬の売上げ
このように歴史のあるシンガポール競馬も、2010年のカジノ解禁から売上が減
少していると言われています。

馬券の購入についても、電話やインターネットによる購入方法を拡大したほか
、マレーシア、香港、オーストラリア、韓国などと連携し、相互に馬券が購入
できるようにするなど購入者層の拡大にも努めています。

このほか、レースが開催されていない日には、コースや場内のレストラン等の
施設を活用して結婚式が行えるようにするなど、競馬以外のエンタテインメン
トにも力をいれています。

カジノ大国となったシンガポールで今後競馬がどのように再び盛り上がってい
くか注目です。

                 (シンガポール事務所所長補佐 新居)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【INFO】クレア経済アドバイザーの視点~輸出を知ろう~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
近年、地方自治体の海外における経済活動が多くみられますが、輸出はどのよ
うにして行うかご存じですか?アドバイザーが分かりやすく説明します。    
⇒< https://www.clair.or.jp/j/economy/docs/yushutsu4.pdf >

経済アドバイザーは、地方自治体が実施する海外経済活動を支援するためのク
レアの専門家職員です。これまで、自治体の皆さまから、販路開拓や観光客誘
致などに関するご相談をいただき、海外での経済活動事業にお役立ていただい
ています。

お電話・メール等でお気軽にご相談ください!!
お問い合わせ先はこちら(担当:経済交流課)
 < https://www.clair.or.jp/j/economy/3/index.html >


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【REPO】スタッフだより 「宅配サービス」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もうすぐ梅雨の季節です。
雨が大好き!っという方もいらっしゃるかもしれませんが、じめじめとしたこ
の季節、唯でさえ出不精な私はますます自宅に閉じこもりがちになってしまい
ます。
そんな私にとって、AmazonなどのECサイトは強い味方なのですが、先日とうと
う今話題の「UberEats」に手を出してしまいました。
今回のソウル事務所と北京事務所の記事でも、同じようなサービスが紹介され
ていますが、スマートフォンのアプリで簡単な操作をするだけで人気店の美味
しい料理をすぐに届けてもらえるというものです。
私のようなただの出不精はさておき、高齢化が進む日本において、このような
宅配サービスは、買い物に行くのも大変な高齢者の強い味方として、今後ます
ます普及していくかもしれません。

                          (企画調査課 中間)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集・発行】一般財団法人自治体国際化協会(企画調査課)
〒102-0083 東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル7F
HP < https://www.clair.or.jp/ > TEL:03-5213-1722 FAX:03-5213-1741

Copyright(C) 2017 Council of Local Authorities for International Relations.
All Rights Reserved.  許可なく転載することを禁じます。

配信解除は、下記メールアドレス宛に御連絡下さい。
clairmailmagazine@clair.or.jp
このページに関するお問い合せ先

総務部企画調査課
電話:03-5213-1722 Fax:03-5213-1741
Email:kikaku@clair.or.jp

ページの先頭へ