CLAIR(クレア)一般財団法人自治体国際化協会

サイト内検索

文字サイズの
変更

色の変更

CLAIRメールマガジン

CLAIRメールマガジンバックナンバー

vol.220 『 人生100年時代、生涯現役で活かす高齢者のチカラ 』他

___________________________________
■□■□
□■□      CLAIRメールマガジン vol.220(2019年1月11日)
■□                
□     『 人生100年時代、生涯現役で活かす高齢者のチカラ 』他

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                            T O P I C S               
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【シンガポール事務所】人生100年時代、生涯現役で活かす高齢者のチカラ

【ニューヨーク事務所】NYカーネギーホールで日本・トルコ親善コンサートが開催!!
 
【ロンドン事務所】イギリスのキャッシュレス決済事情

【パリ事務所】パリ市庁舎前広場に巨大なふろしきが出現!-FUROSHIKI PARIS-

【シンガポール事務所】シンガポールでの食材調達はどこで?

【ソウル事務所】日本と韓国の近年の自治体間交流について

【北京事務所】そんなところまでAI-世界初のAI公園

【INFO】村の「日常」を開放し、外国人学生を呼び込む
                                 ~奈良県明日香村、民家ステイの現場から~

【INFO】第3回海外経済セミナーを東京で開催します!(テーマ:MICE)

【INFO】コラム「多文化共生2.0の時代」最新記事を掲載しました

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【シンガポール事務所】人生100年時代、生涯現役で活かす高齢者のチカラ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
建国わずか50年足らずで、急速な経済成長を遂げてきたシンガポールは、若く
てエネルギッシュな国というイメージがあります。しかし、65歳以上の高齢者
の割合は、2017年で14%、2030年には21%を超える見通しで、日本と同様、5
人に1人が高齢者になると予測されています。また、出生率も1.2と日本の1.44
より低く、日本以上のスピードで高齢化が進む超高齢社会といえます。

一方で、日本と異なるのが、日本のような公的年金がなく、社会保障の仕組み
がない点です。シンガポールは、CPF(中央積立基金)という積立金制度にな
っており、自分の貯蓄に応じた年金システムになっています。老後の受取額が
積立金を下回ることはないというメリットの一方で、積立金は住宅購入や医療
費にも充てられるため、老後の資金不足に備えて、中間所得層の高齢者の多く
は、62歳の定年後も第一線で働いています。このため、街中でも、ファースト
フード店やホーカーと呼ばれる屋台で、60代、70代の高齢者がパートタイムで、
夜遅くまで働く姿をよく見かけます。

政府はこのような社会背景もあり、企業に、67歳までは再雇用の申し出の受け
入れを義務付けるなど、高齢者に就業の場を提供する後押しをしています。こ
の取り組みもあり、2006年に14%だった65歳以上の就労率は、2016年には27%
に倍増し、日本の22%を追い抜きました。

また、先述のような国の制度を補完するために、ボランティア活動が盛んなこ
とも特徴としてあげられます。リー・シェンロン首相は、元気な高齢者を「楽
齢(アクティブ・エイジャー)」と名付け、60歳を「NEW40(新しい40歳)」と
呼ぶなど、就労だけでなく社会貢献も奨励しています。ゴー・チョクトン前首
相が設立したシニアボランティア機構は、登録者数が現在約2,500人で、元気な
シニアによる一人暮らしの高齢者宅の訪問など、社会全体で高齢者の活用、生
涯現役を目指しています。

少子高齢化による労働人口の減少という日本と同じ問題に加え、高齢者の貧困
など様々な課題も抱えるシンガポール。現役世代が支える日本の社会保障とは
発想が根本的に異なりますが、高齢者の就業支援など、建国当時から国を支え
てきた高齢者の活用を図っている点は、興味深いところです。

人生100年時代、経験豊富な高齢者のチカラを活用し、生きがいをもって老後
を過ごせる社会を目指すシンガポールの取り組みに、今後も注目です。
                  
                  シンガポール事務所 所長補佐 本田 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ニューヨーク事務所】NYカーネギーホールで日本・トルコ親善コンサートが開催!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月29日、ニューヨークのカーネギーホールにおいて日本とトルコの友好をテ
ーマにした親善コンサートが開催されました。両国の間には、1890年に和歌山
県串本町沖で沈没したトルコ軍艦エルトゥールル号の乗組員を地元住民が懸命
に救助した「エルトゥールル号事件」や1985年にイラン・イラク戦争下のテヘ
ランに取り残された日本人をトルコ航空機が救出したという出来事など、友好
の歴史があります。

今回、演奏された紀伊の国交響組曲第5楽章「友情」は、和歌山県海南市出身
で当日指揮者を務めた向山精二(むかいやませいじ)氏が両国の友好に深く感
銘を受けて作曲したものです。

演奏は在米トルコ人でつくる交響楽団がおこない、曲の間には、実際にイラン・
イラク戦争下のテヘランからトルコ航空機で救助された沼田準一(ぬまたじゅ
んいち)氏のスピーチもあり、観客からはスタンディングオベーションがおく
られました。

また、コンサート開演前には、プレコンサートレセプションがカーネギーホー
ル内で開催され、トルコからは在アメリカ・トルコ大使館のセルダル・クルチ
大使、日本からは在ニューヨーク日本国総領事館の山野内勘二大使が出席しま
した。

さらに、コンサート開催前の3日間、カーネギーホール近くにある日本クラブ
では「エルトゥールル号展~トルコと日本 友好の航路」が開催され、エルトゥ
ールル号の海難事故についての説明パネルや遺品が展示されました。会場では、
現在もなお事件のあった串本町沖で遺品引き上げや発掘調査をおこなっている
海洋考古学者のトゥファン・トゥランル博士が入場者に事故の詳細について説
明をしました。

今回コンサートや展示会を開催することで、アメリカの方々に日本とトルコが
友好を深めるにいたった歴史を知っていただくとともに、世界平和について考
えていただく機会となりました。

                                    ニューヨーク事務所 所長補佐 是永

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ロンドン事務所】イギリスのキャッシュレス決済事情
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イギリスでは急速にキャッシュレス決済が進んでいます。UK FINANCEのレポー
トによれば、全支払いにおける現金の割合は2007年には61%だったものが2017年
には34%に激減し、2027年には16%にまで減るだろうと言われています。

現金に代わり、現在もっとも使われている支払い手段はデビットカードです。日
本ではカードといえばクレジットカードが主流ですが、かつて小切手が使われて
いたイギリスでは小切手の代替手段として登場したデビットカードが普及し、成
人の96%が所持していると言われています。銀行のATMカードと一体になっている
ので多くの人が所持しているのも頷けます。

さらにデビットカードの注目すべき点はコンタクトレス決済機能がついているこ
とです。コンタクトレス決済とは、機器にかざすだけで支払いができるもので、
日本でクレジットカードを使うときのようにカードを機器に挿入して暗証番号を
入力する必要はありません。スーパーやレストランはもちろん、マーケットの露
店に至るまで多くの場所でコンタクトレス決済用機器が導入されており、カード
をかざすだけで支払いができるので、非常に便利で、一度使えばコンタクトレス
決済でない場合に不便さすら感じるほどです。

近年ではアプリ専用銀行のMONZOカードなど、コンタクトレス決済機能に加え、買
い物履歴を自動で整理してくれる家計簿機能のついたカードも登場し、利用者の
利便性はますます向上しています。

金融とITを融合したフィンテックの育成に力を注ぐイギリスでは、今後ますます
キャッシュレス化が進んでいくことが予想されます。日本でもキャッシュレス決
済の取り組みが進められていますが、生活のあらゆるシーンで使え、日本人にと
っても外国人にとっても便利で使いやすいキャッシュレス決済が進んでいくこと
が期待されます。

                    ロンドン事務所 所長補佐 宇野


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【パリ事務所】パリ市庁舎前広場に巨大なふろしきが出現!-FUROSHIKI PARIS-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月1日~11月6日、パリ市において「FUROSHIKI PARIS」が開催されました。
東京都とパリ市とで実施したこのイベントは、「パリ東京文化タンデム2018」※
の一環であり、また、日仏友好160年を記念して、パリを中心にフランスで実施
する総合的な日本文化紹介事業である「ジャポニスム2018」の特別企画として
も位置付けられています。

新進気鋭の建築家・田根剛氏のアートディレクションの下、パリ市庁舎前広場
に「東京都からパリへの贈り物」として、唐草模様のふろしき包みをイメージ
したパビリオンが設置されました。日仏のアーティスト25人がデザインしたオ
リジナルふろしきの展示や映像上映が行われたほか、パリ市庁舎壁面のヴォル
テールなどの歴史的人物の石像43体に様々な形のふろしき包みを持たせる装飾
を行いました。6日間のパビリオン入場者数は2万人以上、入場せずに広場か
らふろしきパビリオンや石像を観覧した人の数は5万人以上とされ、イベント
は大盛況に終わりました。

今回のイベントでは、ふろしきの伝統的・芸術的な魅力だけでなく、「世界最
初のエコバッグ」と言われるように、環境の知恵としての実用的な魅力も発信
しました。例えば、パビリオンでの体験コーナーやパリ日本文化会館でのワー
クショップなどにおいて、包み方を体験できる場を設け、通常の包み紙やレジ
袋と異なり何度でも利用できるというエコロジーな魅力を伝えました。このふ
ろしき体験は、実際に自分が行うことを好み、環境問題に関心の高いフランス
人の心を掴みました。また、フランス人に馴染みのあるフランスパンやワイン
ボトルを包むことで、よりいっそう親しんでもらえるよう工夫されていました。

実際、主催として運営に携わる中で、「ふろしきはどこで購入できるのか」、
「包み方を紹介してくれる教材はあるか」などの問い合わせをたくさん受けた
ほか、パリ市庁舎内のブティックで特別販売したふろしきは完売し、ふろしき
の包み方を案内する冊子の配布が好調だったことからも、非常に多くの方に熱
心に関心を持っていただけたと言えます。

海外の方に日本文化をより深く知ってもらうためには、伝統・芸術的な魅力の
ほか、現代における意義や実用的な魅力などを多角的に発信するとともに、現
地の人の嗜好や生活に照らしたPRを行うことが成功の秘訣なのではないでしょ
うか。

※パリ市が姉妹友好都市と行う文化交流事業

                                         パリ事務所 駐在員 一柳


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【シンガポール事務所】シンガポールでの食材調達はどこで?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シンガポーリアンは共働きが多く、三食すべてを外食で済ませてしまう家庭が
多いのですが、実は自炊をする方も少なくありません。ではどこから食材を入
手するのでしょうか。大まかに、日系スーパー、ローカル系スーパー、食材専
門店そしてマーケットに分類できます。

スーパーでは、日系でもローカル系でも、ほとんどの食材が揃っていますが、
輸入品が多く、必ずしも同じものがいつも店頭に並んでいるとは限りません。
また、価格も安定しないことが多々あります。同じ商品でも種類は非常に多く、
例えば牛乳では、低温殺菌と高温殺菌、常温保存と低温保存、味付きと味無し
等、日本では見られない商品も数多く並んでいます。伊勢丹等の日系スーパー
では、日本の野菜や調味料などがほぼ揃うため、安心して日本と変わりない料
理を作ることができますが、価格は日本の2倍前後です。一方、ローカルスー
パーは「価格設定が高めで、主に駐在員向けのスーパー」と「価格の安いロー
カル向けのスーパー」に分類されますが、日系スーパーに比べればいずれも安
価となっています。

食材専門店は、肉、オーガニック食品等の宝庫です。輸入大国シンガポールで
は、世界中の食材を手に入れることが可能です。肉専門店では、豊富な種類の
肉をグラム単位から購入可能で、真空パックサービスもあります。価格も安く、
イタリアンレストランで出される同じ肉が半額で買えるので、イタリア料理が
大好きな私の強い味方となっています。

最後に、「シンガポール国民の台所」といわれているマーケットを紹介します。
生鮮食品が多く、水をかけて床を洗い流すことから「ウェットマーケット」と
呼ばれています。肉、魚、野菜、果物などが安価に揃う市場であり、その他に
も乾物や生花、場所によっては好みの香辛料を調合してくれるお店もあります。
肉類は、鶏肉、豚肉、マトンのほか、剥いた状態のカエルも並んでいます。籠
に入れた生きたカエルを隣に置く陳列は独特のマーケティング戦略です。この
他、シンガポール名物「フィッシュヘッドカレー」に使うのか、魚の頭がずら
りと並べる陳列は見ているだけでも楽しめます。

購入方法ですが、価格は書いていないことがほとんどです。買い方によって値
段が違うからです。例えばシンガポールでは骨のついたお肉が一般的ですが、
その場で骨を取ってもらうようお願いしたり、好みの部位をその場でミンチに
してもらったりと、楽しくコミュニケーションをしながら買物ができます。場
所は、主にシンガポーリアンが居住するHDBという公営住宅付近にあり、早朝は
ローカルでとても賑わっています。大抵ホーカーと言われる衛生管理された屋
台が併設されているので、そこでローカルフードを食べるなど、地元の雰囲気
を味わうには最適です。

シンガポールにお越しになる際は、ローカル文化を楽しく、気軽に楽しめるマ
ーケットに足を運び、独特な匂いと雰囲気を味わってください。
              
                                   シンガポール事務所 所長補佐 松井


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ソウル事務所】日本と韓国の近年の自治体間交流について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
韓国は日本にとって最も身近な国であり、日本と韓国との姉妹友好都市数は162
(2018年11月30日現在)に上ります※。その具体的な交流内容は、青少年派遣
プログラム、スポーツ交流、記念行事・会議への招聘など、多岐に渡っていま
すが、他国と比較し、近い距離にあり歴史的なつながりも深い点を踏まえた特
徴的な交流が多く行われています。例えば、長崎県は2013年度から日韓の大学
生を中心とした若者の交流プログラムとして「日韓未来塾」を継続して開催し、
日韓両国の未来を担う人材の育成に取り組んでいます。また2017年10月には日
韓の歴史的な背景を象徴する「朝鮮通信使に関する記録」がユネスコ「世界の
記憶」に登録され、ゆかりの地である長崎県対馬市では、2018年8月の対馬厳
原港まつり「朝鮮通信使行列」に両国の高校生が参加し現場学習を行う「新・
朝鮮通信使事業」を新たに実施するなど、若い世代での歴史理解と未来志向の
交流を進めています。

また、国際会議や行事などで交流にスポットが当たる場面も多くあります。2018
年2月~3月に韓国江原道平昌で冬季オリンピック・パラリンピックが行われ
た際に、江原道と友好提携を結んでいる鳥取県では、鳥取砂丘コナン空港-襄
陽(ヤンヤン)国際空港間で平昌オリンピック記念チャーター便が就航してい
ます。また、知事が江原道からの招待を受けて開会式等に出席し、両県道の絆
をPRすると共に、大会期間中、江原道協力のもと観光PRや文化公演を実施して
います。

こうした中、一層広域での情報共有と問題解決を目指して、日中韓3か国の連
携に拡大して交流を行っている自治体もあります。神奈川県は韓国京畿道及び
中国遼寧省と三県省道での相互交流を進めており、3地域間で共通する課題の
解決方法や文化交流等の促進について議論を行う「友好県省道交流会議」を隔
年で開催、また今年8月には総勢150余名によるサッカー・バスケットボール・
卓球などの親善交流試合を実施するなど、三県省道での友好発展に力を注いで
います。

日韓関係は厳しい状況にありますが、これまで培われてきた草の根交流を今後
も絶やすことなく継続し、両国の友好に繋げられることを期待したいと思います。

※姉妹友好の定義(自治体国際化協会基準)
両首長による提携書があること ・交流分野が特定のものに限られていないこと・ 
議会の承認を得ていること

                                      ソウル事務所 所長補佐 奥野


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【北京事務所】そんなところまでAI-世界初のAI公園
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中国は、都市部でも公園が多く、多くの人々が平日・休日に関わらず公園へ出
向き、さまざまな余暇活動に興じています。中国の公園で行われる活動として、
太極拳は日本でも知られているところですが、それ以外にも将棋や凧揚げ、ヨ
ガ、ダンスなどが盛んに行われています。また、健康ブームにのりスポーティ
な姿でジョギングをする若年層の姿も見られるかと思えば、どこからかカラオ
ケの機械を運んできて歌い出す人々までいるなど本当に自由で多種多様です。
そんな中国人の生活に欠かせない公園が最近進化を遂げました。人工知能(AI)
が導入されたのです。

北京市海淀区にある海淀公園がリニューアルされ、最新のAIを活用した設備が
設置されました。公園内には「スマート歩道」が設置され、その脇に置かれた
ディスプレイで顔認証を行い登録することで、公園内での走行時間や走行距離
などを取得することができます。また、別のディスプレイでは、映し出された
太極拳の手本の動画を見ながら太極拳を行うことができ、加えて、備え付けの
カメラの前に立った人の動きを捉え、改善すべき動作を画面に表示させること
もできます。更に、中国の公園は一つ一つの規模が大きいため電動カートがあ
る公園は多いですが、ここ海淀公園では一定条件下で完全に自動化するという
「レベル4」の自動運転技術を備えた6、7人乗りの無人バスが運行されてい
ます。バス乗り場に設置されたQRコードを読み取り、事前に予約をしておくと、
決められた時間にバスが到着し園内での移動をサポートしてくれます。

中国は、各都市でキャッシュレス化が進み、無人運転のタクシーや鉄道の試行
が行われるなど、先端技術の活用が活発に行われている世界でも有数の国です。
今回は、北京市海淀区政府が中国のインターネット検索大手企業と連携し導入
の実現に至ったものですが、このような取り組みを経て、今後ますますAIは市
民の身近な場面で活用されていくでしょう。

                      北京事務所 所長補佐 吉岡


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【INFO】村の「日常」を開放し、外国人学生を呼び込む
                                 ~奈良県明日香村、民家ステイの現場から~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
奈良県中部の明日香村に教育旅行で訪れる外国人学生が増加しています。その
背景には、自然豊かな地域の一般家庭に滞在し、料理作りや畑作業など様々な
体験プログラムを通して、住民と交流する「大和・飛鳥民家ステイ」の取組が
あります。事業を実施されている一般社団法人大和飛鳥ニューツーリズムの下
田正寿業務執行理事から話を伺いました。

詳しくはこちらから http://economy.clair.or.jp/casestudy/inbound/4180/


<問い合わせ先>
経済交流課(松本)
Tel:03-5213-1726 Mail:keishin@clair.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【INFO】第3回海外経済セミナーを東京で開催します!(テーマ:MICE)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【クレア海外経済セミナー(MICE)】開催◆
今年度第3回目となる海外経済セミナーでは、「MICE」をテーマとして国際会
議誘致に関する情報提供を行います。国内外でのMICEの最新情報のほか、MICE
誘致の具体的な手法、利活用について講演者それぞれの立場・視点から情報を
提供いたします。今回の講演内容には大都市だけではなく中堅都市にも参考と
なる情報が盛り込まれています。また、数々の国際会議や展示会を運営してき
た実績のある講師を台湾から招聘し、海外での事例についてもお話しいただき
ます。セミナー後には講演者との懇親会も開催いたしますので、こちらも是非
ご参加ください。

皆様のご参加をお待ちしております。

<開催概要>
(1)日 時  平成31年2月22日(金) 
        ・セミナー:13時00分~16時50分
         ※12時50分頃より開場および受付開始
        ・懇 親 会:16時50分~17時50分
         ※参加費無料、軽食、ソフトドリンクをご用意します。

(2)場 所  都道府県会館4階 402会議室(セミナー)、410会議室(懇親会)
(3)主 催  一般財団法人自治体国際化協会
(4)参加者  自治体・観光協会・コンベンションビューロー等の関連団体等職員(定員80名)

   基調講演 「MICEのメカニズムと地域のMICE振興」
   講 師  川島 久男 氏(川島アソシエイツ代表、VISIT JAPAN大使)


   講演1 「企業目線でのMICE誘致やPCO
              (Professional Congress Organisers)での活動」(仮)
   講  師 (株)コングレ(クレアプロモーションアドバイザー)(講演者調整中)

   講演2 「海外でのMICEの誘致と利活用について事例紹介」(仮)
   講 師 Kitty Wong 氏(K&A International Co. Ltd. President)

   講演3 「地域目線でのMICE~松江に学ぶ国際会議誘致の可能性~」
   講 師 原 利一氏 (松江コンベンションビューロー(一財)くにびきメッセ事務局長)
    
    ※次第、演題等は予告なく変更する場合があります。

<申し込み方法>
2月12日(火)までに以下のHPの申し込みフォームよりお申込みください。
URL: http://economy.clair.or.jp/activity/seminar/
(経済交流課・海外経済セミナーHP内)

<お問い合わせ先>
一般財団法人 自治体国際化協会 交流支援部経済交流課 舘
Email: keishin@clair.or.jp / Tel: 03-5213-1726

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【INFO】コラム「多文化共生2.0の時代」最新記事を掲載しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
多文化共生ポータル内での毎月連載コラム「多文化共生2.0の時代」にて、最新
記事「2018年多文化共生10大ニュース」を掲載いたしました。
(執筆者:明治大学 山脇啓造教授)
2018年における多文化共生社会の形成に関するニュースをご紹介しています。

コラムはこちらから 
https://www.clair.or.jp/tabunka/portal/reading/col-tabunka2.0-16.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 CLAIRはこんな活動をしています!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆JETプログラム
 小中高等学校で語学指導等を行う外国語指導助手や自治体で国際交流活動を行う
 国際交流員などの外国青年が地域と世界の架け橋として各自治体で活躍しています。
  http://jetprogramme.org/ja/

◆多文化共生
 多言語情報ツールの提供や、先進的な取組への助成などを通して、多文化共生の
  まちづくりを目指す自治体や地域国際化協会、関係団体の活動を支援します。
  https://www.clair.or.jp/j/multiculture/index.html

◆経済活動
 訪日観光客誘致推進に関するセミナーの開催をはじめ、自治体の海外プロモーション
 のための専門家派遣や自治体が気軽に出展できる物産展を海外で開催します。
  http://economy.clair.or.jp/

◆国際協力
 海外自治体職員の日本の自治体への受入、海外自治体から要請された課題に関する自
 治体の専門家の派遣、先進的な国際協力促進事業に対する助成金等により支援します。
  https://www.clair.or.jp/j/cooperation/index.html

◆自治体間交流
 姉妹(友好)都市交流に関する情報提供等をはじめ、海外自治体幹部との交流協力セミナ
  ーの実施や先進的な国際交流事業に対する助成金等により自治体間交流を支援します。
  https://www.clair.or.jp/j/exchange/index.html
 
◆活動支援・調査依頼
 7つの海外事務所のネットワークを活かし、現地訪問先へのアテンド、通訳のあっせ
 んなど自治体の支援のほか、現地でしか実施できない海外の情報収集を行います。
  https://www.clair.or.jp/j/operation/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集・発行】一般財団法人自治体国際化協会(企画調査課)
〒102-0083 東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル7F
HP < https://www.clair.or.jp/ > TEL:03-5213-1722 FAX:03-5213-1741

Copyright(C) 2018 Council of Local Authorities for International Relations.
All Rights Reserved.  許可なく転載することを禁じます。

配信解除は、下記の登録解除フォームにより手続きをお願いします。
 https://www.clair.or.jp/j/mailmagazine/index.html#unsubscribe
このページに関するお問い合せ先

総務部企画調査課
電話:03-5213-1722 Fax:03-5213-1741
Email:kikaku@clair.or.jp

ページの先頭へ