CLAIR(クレア)一般財団法人自治体国際化協会

サイト内検索

文字サイズの
変更

色の変更

CLAIRメールマガジン

CLAIRメールマガジンバックナンバー

vol.303「在住外国人への日本語教育とやさしい日本語」

■□■□
□■□      CLAIRメールマガジン vol.303(2022年8月25日)
■□
□        在住外国人への日本語教育とやさしい日本語
                                    
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                            T O P I C S               
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪CLAIRからのお知らせ≫
【INFO】9/20開催:(北京事務所)ウェビナー「中国における日本の伝統工芸品市場~中国人の嗜好と今後の展開~」開催のお知らせ

【INFO】9/21開催:(ロンドン事務所)オンラインセミナー「世界を先導するスウェーデンの気候変動対策の取り組みから学べることは何か?」開催のお知
らせ

【INFO】8/31~9/4開催:「一九四六」神戸展のご案内

【INFO】12/1~12/2開催:令和4年度アジア情報研修を開催します

【INFO】(経済交流課)地域のイメージ作りと効果的なプロモーション(株式会社地球の歩き方 観光マーケティング事業部長 勝政 直樹)

【INFO】(ロンドン事務所)調査員レポート「ウォルサムフォレスト区におけるヘイトクライム対策」を公開しました

≪自治体国際化フォーラム情報≫
【特集】在住外国人への日本語教育とやさしい日本語

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【INFO】9/20開催:(北京事務所)ウェビナー「中国における日本の伝統工芸品市場~中国人の嗜好と今後の展開~」開催のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 クレア北京事務所では、産業政策や観光政策に携わる日本の地方自治体職員に向けて中国国内の現状を情報発信し今後の事業展開等に役立てていただくた
め、今年度よりウェビナーを実施することといたしました。

 第1回目は「中国における日本の伝統工芸品市場~中国人の嗜好と今後の展開~」と題し、中国国内で需要が高まっている日本の伝統工芸品市場について
紹介します。当日は重慶市に位置する日本の伝統工芸品アンテナショップ「重慶青山SQUARE」よりライブ中継を行い、中国の"今"の様子をよりリアルにお
届けしたいと思います。

 幅広い種類の伝統工芸品が中国人に認知されるようになった今、具体的にどのようなものが嗜好に合い売れ筋を伸ばしているのでしょうか。伝統工芸品の
販路開拓支援を担当されている方をはじめ、本テーマにご関心のある方に広くご参加いただけますと幸いです。

 日 時:2022年9月20日(火)15:00~16:00(日本時間)
 講  師: 上海得而克文化伝播有限公司 鈴木 俊哉 氏
(「重慶青山SQUARE」 執行総裁)
 配 信:ZOOM
 申込方法:下記登録フォームよりお申込ください
  https://zoom.us/webinar/register/WN_lNkwJCyTQBCMYtQFqV3mKg

 <お問い合わせ先> 
 (一財)自治体国際化協会北京事務所 福田・羽根
 TEL:+86-10-6513-8791 FAX: +86-10-6513-8795 
 E-mail: clairbj-jp@clair.org.cn
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【INFO】9/21開催:(ロンドン事務所)オンラインセミナー「世界を先導するスウェーデンの気候変動対策の取り組みから学べることは何か?」開催のお知
らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 クレアロンドン事務所では、幅広い分野で活躍されている方々を講師に招き、欧州における「状況」「ニーズ」「考え方」などの情報をお届けしておりま
す。
 今回は、スウェーデンのストックホルムにご在住で、環境保護教育の推進にご活躍されている高見幸子氏をお迎えし、スウェーデンによる環境問題への取
組についてご講演いただきます。

 今年は、スウェーデンがストックホルムで国連人間環境会議を主催してからちょうど50年になります。スウェーデンは、環境問題について国際的に取り組
む必要があることを早くから意識し、各国に先駆けて世界に働きかけた国です。その後も、EU諸国のなかで化学物質の規制や、気候変動対策の取り組みを先
導してきました。
 今回のセミナーでは、スウェーデンが環境問題に熱心に取り組む理由について解説いただくとともに、スウェーデン国内における交通政策、廃棄物処理、
エネルギー、サーキュラーエコノミーなどに関する実践事例を通じて、その取組から日本が学べることについてのヒントをいただきます。

 なお、セミナー終了後も見逃し配信動画を閲覧可能ですので、当日ご都合のつかない方も、ぜひお申込み・ご視聴ください。
 この機会をお見逃しなく!皆様のご参加をお待ちしております。

 日 時:2022年9月21日(水)16:30~17:30(日本時間)
    (セミナー終了後も見逃し配信動画として閲覧可能です)
 配 信:ZOOM
 講 師:The Sustainability Collaborative Senior Trainer
     高見幸子 氏
 申込方法:下記登録フォームよりお申込ください
     https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_kcKs19YOQTOwy7HJMmj1EQ

 <お問い合わせ先> 
 (一財)自治体国際化協会ロンドン事務所 西田・西川
  Mail:mailbox@jlgc.org.uk
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【INFO】8/31~9/4開催:「一九四六」神戸展のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「一九四六」神戸展実行委員会が「Love & Peace & Humanism」をスローガンに、日中国交回復50周年記念としての絵画展を、中国とも馴染みの深い神戸で
開催します。中国で著名な歴史絵画家王希奇氏が、終戦後中国の日本人難民を米国船舶で引き上げる様子を描いた絵画(縦 3m×横 20m)などを展示します。

■開催日時:2022/8/31(水)~9/4(日) 10:00~18:00(入場は17:30迄)
      ※最終日は15:00閉場

■会  場:兵庫県立原田の森ギャラリー本館2階大展示室(神戸市灘区王子公園隣)

■入 場 料:大人1,000円(前売りも同じ)、大学院生・大学生以下無料

■主  催:「一九四六」神戸展実行委員会

■後  援:【中国】中華人民共和国駐大阪総領事館、天津市対外友好協会、遼寧省中日友好協会、魯迅美術学院、東北大学芸術学院
      【日本】兵庫県、大阪府、京都府、神戸市、神戸市教育委員会、日本中国友好協会、立命館大学国際平和ミュージアム、立命館孔子学院
            ※特別協力に学校法人城西大学、特別サポーターに山田洋次氏(映画監督)や加藤登紀子氏(歌手)他50名以上

■そ の 他:チケット購入方法等の詳細は以下HPでご確認下さい。
      https://free.yokatsu.com/koube/

<お問い合わせ先>
「一九四六」神戸展実行委員会 事務局長 宮原信哉
 E-mail: smiyahara0405@gmail.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【INFO】12/1~12/2開催:令和4年度アジア情報研修を開催します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 国立国会図書館と日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所との共催により、アジア情報の収集・提供に関する知識増進とスキル向上を図るととも
に、アジア情報関係機関間の連携を深めることを目的として、令和4年度アジア情報研修を行います。

 韓国の法令と統計の調べ方を解説します。ぜひご参加ください。

 開催日程:令和4年12月1日(木)~2日(金)
 会  場:国立国会図書館関西館
 ただし新型コロナウィルス感染症拡大等の社会情勢によってはWeb会議システム(Cisco Webex Meetings)によるリモート開催に変更します。

 テ ー マ:韓国を調べよう! ~法令と統計~
 定  員:20名(原則、1機関につき1名)。応募多数の場合は調整します。
 参 加 費:無料。ただし旅費、滞在費等、リモート開催の場合の通信費等は受講者の負担とします。
 申込期限:令和4年9月30日(金)

 詳しくはこちらから
「令和4年度アジア情報研修 韓国を調べよう! ~法令と統計~」

 
 <お問い合わせ先>
 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所学術情報センター
 図書館情報課 情報サービス班
 TEL:043-299-9716 / Mail:alislib@ide.go.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【INFO】(経済交流課)地域のイメージ作りと効果的なプロモーション(株式会社地球の歩き方 観光マーケティング事業部長 勝政 直樹)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 日本が入国規制を緩和し、インバウンドが少しずつ戻ろうとしている中、今月のトピックス(自治体向け情報発信)では、インバウンド向けに効果的にプ
ロモーションするための必要なマーケティングについて、株式会社地球の歩き方 観光マーケティング事業部長 勝政直樹氏に御執筆いただきました。イン
バウンド誘致の参考にしていただけますと幸いです。ぜひご覧ください!

URL:  http://economy.clair.or.jp/topics/9111/

 <お問い合わせ先>
 一般社団法人自治体国際化協会 経済交流課
 TEL:03-5213-1726   FAX:03-5213-1742
 E-mail: keishin@clair.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【INFO】(ロンドン事務所)調査員レポート「ウォルサムフォレスト区におけるヘイトクライム対策」を公開しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 クレアロンドン事務所では、現地調査員ならではの視点から、英国政府・地方自治体による取り組みなどを紹介する「調査員レポート」を公開していま
す。最新のレポートでは、ロンドン・ウォルサムフォレスト区におけるヘイトクライム対策をテーマに執筆しました。
 ウォルサムフォレスト区には様々な民族コミュニティが存在し、ロンドンで最も多様性が高い地域の一つとなっています。近年、英国全域で、人種・民
族・宗教・セクシュアリティーなどに対する偏見や差別に基づく憎悪犯罪「ヘイトクライム」が増加傾向にあったところ、2019年にウォルサムフォレスト区
においても世間の注目を集める大きな事件が発生しました。これを受け同区は、あらゆるマイノリティが歓迎され、安全に暮らすことのできる地域づくりを
目指し、ヘイトクライム対策「No Space for Hate」プログラムを開始し、法律や規制の厳格化などによるのではなく、地域住民やコミュニティ主導の様々な
取り組みを進めています。
 今回のレポートでは、地域コミュニティの代表者45名が参加した「市民集会」の内容や、バイスタンダー(事件の目撃者、傍観者など)の介入促進、警
察との連携強化など、地域住民の声により実現されたヘイトクライム対策に向けた区の取り組みについて紹介しています。ぜひご一読ください!

 ◆調査員レポート「ウォルサムフォレスト区におけるヘイトクライム対策」
  https://www.jlgc.org.uk/jp/researcher_expat/nospaceforhate/
 ◆過去の調査員レポートはこちらからご覧ください。
  https://www.jlgc.org.uk/jp/research/researcher-expat/

 <お問い合わせ先>
 自治体国際化協会ロンドン事務所 中村
 mailbox@jlgc.org.uk
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【自治体国際化フォーラム情報】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆今月号の特集は 在住外国人への日本語教育とやさしい日本語 です。

 自治体国際化フォーラム9月号が発行されました。
 クレアホームページ(以下URL)からご覧いただくことができます。
< https://www.clair.or.jp/j/forum/forum/articles/index-395.html >

 日本語指導を必要とする児童生徒は2021 年度に5万8千人を超え、母語の多様化も進行しており、地域における「日本語教育」「やさしい日本語」の充実
が求められています。
 今回の特集では、今後の日本語教育支援、およびやさしい日本語の活用について、その現状・課題を考察いただくとともに、その実践事例を紹介します。

バックナンバーについては、クレアホームページ(以下URL)からご覧いただくことが出来ます。
< https://www.clair.or.jp/j/forum/forum/index.html >

≪最近の特集≫
2022年8月号 中国における日本「食」と「酒」の可能性

2022年7月号 グローバル時代の自治体の海外戦略

2022年6月号 韓国における大統領選挙

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CLAIRはこんな活動をしています!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆JETプログラム
 小中高等学校で語学指導などを行う外国語指導助手や自治体で国際交流活動を行う国際交流員などとして外国青年が地域と世界の架け橋となり各自治体で
活躍しています。
  http://jetprogramme.org/ja/

◆多文化共生
 多言語情報ツールの提供や、先進的な取り組みへの助成などを通して、多文化共生のまちづくりを目指す自治体や地域国際化協会、関係団体の活動を支援
します。
  https://www.clair.or.jp/j/multiculture/index.html

◆経済活動
 訪日観光客誘致推進に関するセミナーの開催をはじめ、自治体の海外プロモーションのための専門家派遣や自治体が気軽に出展できる物産展を海外で開催
します。
  http://economy.clair.or.jp/

◆国際協力
 海外自治体職員の日本の自治体への受入れ、海外自治体から要請された課題に関する自治体の専門家の派遣、先進的な国際協力促進事業に対する助成金な
どにより自治体の国際協力を支援します。
  https://www.clair.or.jp/j/cooperation/index.html

◆自治体間交流
 姉妹(友好)都市交流に関する情報提供などをはじめ、海外自治体幹部との交流協力セミナーの実施や先進的な国際交流事業に対する助成金などにより海外
と日本の自治体間交流を支援します。
  https://www.clair.or.jp/j/exchange/index.html
 
◆活動支援・調査依頼
 7つの海外事務所のネットワークを活かし、現地訪問先へのアテンド、通訳のあっせんなどによる自治体の支援のほか、現地でしか実施できない海外の情
報収集を行います。
  https://www.clair.or.jp/j/operation/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集・発行】一般財団法人自治体国際化協会(企画調査課)
〒102-0083 東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル7F
HP < https://www.clair.or.jp/ > TEL:03-5213-1722 FAX:03-5213-1741

Copyright(C) 2022 Council of Local Authorities for International Relations.
All Rights Reserved.  許可なく転載することを禁じます。

配信解除は、下記の登録解除フォームにより手続きをお願いします。
 https://www.clair.or.jp/j/mailmagazine/index.html#unsubscribe

このページに関するお問い合せ先

総務部企画調査課
電話:03-5213-1722 Fax:03-5213-1741
Email:kikaku@clair.or.jp

ページの先頭へ