自治体国際化フォーラム278号(2012年12月)
表 紙 (716KB)
目 次 (380KB)
巻頭言 (144KB)
「世界に開かれた交流と共生の島」を目指して
仲井眞 弘多 沖縄県知事
特 集 (2.7MB)
NGO/NPOと連携した自治体の国際協力
1 有識者による提言
リローカリゼーション(地域回帰)時代における自治体の国際協力─3.11後の日本と新しいおらが村─
長坂 寿久 拓殖大学大学院国際協力学研究科非常勤講師
2 自治体とNGO/NPOの協働による国際協力のあり方について
NGO/NPOを取り巻く情勢や自治体との協働による国際協力のあり方についての将来展望について
芳賀 克彦 独立行政法人国際協力機構(JICA)国内事業部国内連携担当次長
3 自治体の実践事例
3-1 新しい心肺蘇生法講習会「PUSH講習会」の普及
澤木 成美 大阪府健康医療部保健医療室医療対策課
3-2 失われた海岸林の再生を目指して
吉田 俊通 (公財)オイスカ啓発普及部課長海岸林再生プロジェクト担当
3-3 国際医療NGO『AMDA』との協働による有機農業の技術移転
浅田 歩 岡山県新庄村産業建設課嘱託員
4 市民国際プラザをご活用ください
~自治体とNGO / NPO の連携をサポート~ 市民国際プラザの事業
田月 千尋 ㈶自治体国際化協会 市民国際プラザ((特活)国際協力NGOセンター(JANIC)派遣)
クレア海外通信【シンガポール事務所】 (828KB) ,
(752KB)
海外事務所だより
ミャンマー概況~世界の視線を惹きつけるフロンティア~
吉本 けい ㈶自治体国際化協会シンガポール事務所所長補佐(鹿児島県派遣)
海外生活だより
シンガポールのホーカーズ~シンガポールの食ここにあり!美味しくて安いローカルフード事情~
田中 浩樹 ㈶自治体国際化協会シンガポール事務所所長補佐(長崎県長崎市派遣)
一期一会
Eine einmalige Gelegenheit
シャネット・フックス 宮崎県小林市教育委員会社会教育課国際交流員
Janette Fuchs
JETプログラム CIRの抱える課題
De la difficulté d’être CIR au programme JET…
フロラン・ゴルジュ 元新潟市国際交流員
Florent Gorges
~多文化共生の巻~
進め!知多市の多文化共生~地域国際化推進アドバイザー派遣事業の活用について~
竹内 綾 愛知県知多市生活環境部市民活動推進課
~虎の巻~
シドニー事務所の活動支援の紹介
田頭 真二 ㈶自治体国際化協会シドニー事務所所長補佐(総務省派遣)
第14回日中韓3か国地方政府交流会議を開催
㈶自治体国際化協会交流支援部交流親善課
山梨県と大韓民国忠清北道~20年の交流の軌跡とこれから~
古谷 健一郎 山梨県観光部国際交流課課長補佐
多文化共生のとびら (456KB)
災害時外国人支援に備え、平常時より取り組む─NPOタブマネのご紹介─
時 光 (特活)多文化共生マネージャー全国協議会(NPOタブマネ)事務局長
クローズアップNGO・NPO (1.2MB)
JANICの事業、また活動25周年をむかえたJANICの今後の抱負や展望等について
山口 誠史 (特活)国際協力NGOセンター(JANIC)事務局長
世界の地域から (2.7MB)
外国人の目から見るジャパン
![]() |
←このアイコンはダウンロードファイルを閲覧するのに必要なアプリケーションです。 お使いのマシンにインストールされていない場合は下のバナーをクリックしてダウンロードしてください。 |
![]() |