自治体国際化フォーラム281号(2013年3月)
表 紙 (1.3MB)
目 次 (492KB)
巻頭言 (140KB)
“新生ふくしま”をめざして
佐藤 雄平 福島県知事
特 集 (2.5MB)
日中地域間交流のあゆみと展望
1 日中地域間交流のあゆみと展望
1-1 日中国交正常化40周年を振り返り、今後の地方交流に生かす
田中 敦仁 ㈶自治体国際化協会北京事務所所長
1-2 国交正常化40周年に思う
南村 志郎
1-3 建国後世代の「習-李」体制発足〜課題山積、硬軟両様の構え─中国〜
林 訑孝 時事通信社中国総局長
1-4 中日関係の再構築とこれからの地域・民間交流
白 智立 北京大学政府管理学院副教授
2 クレア事業からみる日中地域間交流の成果
人材交流を中心とした日中地域間交流
杉山 尚武 ㈶自治体国際化協会北京事務所次長
3 自治体間交流の事例
3-1 中国山西省北部におけるアルカリ土壌改良緑地協力事業
福岡県大牟田市都市整備部都市計画・公園課
3-2 広州市との友好都市協定
北海道登別市総務部政策推進室政策推進グループ
3-3 長野県冬季観光プロモーションin 北京
青木 英明 長野県観光部国際観光推進室担当係長
クレア海外通信【パリ事務所】 (1,016KB) ,
(800KB)
海外事務所だより
2012年度対仏情報発信について
西村 高則 ㈶自治体国際化協会パリ事務所所長補佐(総務省派遣)
海外生活だより
剣道を通じた国際交流─武道は国境を越えて人と人をつなぐ─
原田 知也 ㈶自治体国際化協会パリ事務所所長補佐(群馬県富岡市派遣)
JETプログラムで「教師力」向上
Developing as a Teacher through the JET Programme
ウィル・チャウ 茨城県立勝田高等学校外国語指導助手
Will Chau
変化あふれる人生
A Lifetime of Change
グレン・モラレス トロント大学図書館プロジェクトコーディネーター(元外国語指導助手)
Glen Morales
~多文化共生・国際協力の巻~
今、国際化に必要なこと、「連携・協働」のススメ!
~市民国際プラザ「地域国際化ステップアップセミナー」~
㈶自治体国際化協会 多文化共生部多文化共生課
交流支援部経済交流課
市民国際プラザ
~クレアレポートの巻~
クレアレポートは、足で稼いだ現地の生の情報が満載!
牧 直美 ㈶自治体国際化協会ニューヨーク事務所所長補佐(広島市派遣)
北欧スウェーデンとの産業交流 ~伝統的織物をテーマとした交流展覧会を開催
金田 幸宏 埼玉県秩父市産業観光部企業支援センター主幹
石川ジャパニーズ・スタディーズ・プログラム(IJSP)を通じた国際交流の推進
大都 茂信 ㈶石川県国際交流協会 石川県日本語・日本文化研修センター事務長
経済情報コーナー (892KB)
宮城県─吉林省友好提携25周年の記念事業で宮城の魅力をPR
千葉 歩 宮城県経済商工観光部国際経済・交流課主任主査
多文化共生のとびら (536KB)
多文化共生施策担い手連携事業を活用した災害時における語学ボランティア研修
および避難所訓練について ~多文化共生マネージャー(タブマネ)の活動から~
風登 紀英 秋田県大仙市企画部男女共同参画・交流推進課主席主査
(第11期多文化共生マネージャー)
クローズアップNGO・NPO (640KB)
雲南少数民族の子どもたちに学ぶ喜びを
初鹿野 惠蘭 認定NPO法人 日本・雲南聯誼協会理事長
情報告知板 (636KB)
クレアでは、自治体からの依頼に基づき、海外調査を実施しています!
世界の地域から (3.3MB)
済州特別自治道(大韓民国)
![]() |
←このアイコンはダウンロードファイルを閲覧するのに必要なアプリケーションです。 お使いのマシンにインストールされていない場合は下のバナーをクリックしてダウンロードしてください。 |
![]() |