自治体国際化フォーラム285号(2013年7月)
表 紙 (414KB)
目 次 (495KB)
巻頭言 (140KB)
アジアの活力を取り込み世界と闘えるあいちを目指して
大村 秀章 愛知県知事
特 集 (5.9MB)
地域特性や地域資源を生かした国際交流の展開を目指して
1 パートナーシップ提携による地域特性を生かした国際戦略の可能性
吉田 均 山梨県立大学国際政策学部教授
2 昭和新山国際雪合戦を通じた交流の取り組み
齋藤 誠士 壮瞥町役場商工観光課長
3 食と花の世界フォーラムにいがた
新潟市農林水産部食と花の推進課(食と花の世界フォーラム担当)
4 金沢市の資産・資源を活かした国際交流の取り組み~姉妹都市間の人材と交流のネットワークを活かして~
山田 敏之 金沢市市長公室国際交流課課長補佐
5 瀬戸内国際芸術祭が生み出す新たなる国際交流
香川県総務部知事公室国際課
6 「まんが王国とっとり」の建国
鳥取県文化観光局まんが王国官房
7 福岡市のアジア施策の展開 ~「アジアを知る」から「アジアと創る」へ~
堀 浩信 福岡市経済観光文化局コンテンツ振興課係長
クレア海外通信【シンガポール事務所】 (958KB) ,
(705KB)
海外事務所だより
経済活動支援~成長著しい東南アジアにおける自治体の観光誘致・海外販路開拓を支援~
新山 公美子 ㈶自治体国際化協会シンガポール事務所所長補佐(東京都大田区派遣)
海外生活だより
食材の購入から感じる文化の違い~自炊生活を通じて感じたこと~
吉田 知教 (財)自治体国際化協会シンガポール事務所所長補佐(岩手県派遣)
JETの広場 (490KB) ,
(355KB) ,
(246KB)
山口での食の冒険
Mi aventura gastronómica en Yamaguchi
ホルヘ・ガルエ・ピケラス 山口県総合企画部国際課国際交流員
Jorge Galue Piqueras
人生で二度
Twice in a Lifetime
マーク・フラニガン 元長崎県平戸市外国語指導助手
Mark Flanigan
ロシア語のALTの夢
シャチニェウァ・エレナ 青森県立青森南高等学校外国語指導助手
Shachneva Elena
クレア活用のススメ (551KB)
~JETプログラム活用の巻~現代の小泉八雲として活躍するCIR
島根県松江市観光振興部国際観光課
交流親善コーナー (281KB)
奈良と慶州 千年の時を超えて
奈良市観光経済部観光戦略課
経済情報コーナー (769KB)
パリ発 倉敷のものづくりを世界へ「デニムの凱旋『日本・倉敷のものづくり展』」
倉敷市文化産業局商工労働部商工課
国際協力情報ファイル (499KB)
生涯スポーツの普及を通じた新たな国際協力への取り組み
金子 徳之 公益社団法人北海道国際交流・協力総合センター(HIECC)交流・協力部主任
多様な介護人材の育成から多文化共生の持続可能な社会づくりを目指す
堀 永乃 一般社団法人グローバル人財サポート浜松代表理事
多文化共生施策担い手連携推進事業の活用
柚木 美穂 鹿児島市国際交流市民の会(第3期多文化共生マネージャー)
クローズアップNGO・NPO (815KB)
国際協力を、専門家にしかできない活動にしない
野田 沙良 特定非営利活動法人アクセス‐共生社会をめざす地球市民の会事務局長
情報告知板 (615KB)
東京外国語大学オープンアカデミー「多言語・多文化社会専門人材養成講座」受講者募集!
世界の地域から (3.6MB)
バリャドリッド市(スペイン)
![]() |
←このアイコンはダウンロードファイルを閲覧するのに必要なアプリケーションです。 お使いのマシンにインストールされていない場合は下のバナーをクリックしてダウンロードしてください。 |
![]() |