自治体国際化フォーラム391号 「日本と海外の国際交流の取り組みについて」
| 表 紙 |
| 目 次 |
| 巻頭言 |
|||
| 世界に「やまがた」の価値を発信 | |||
| 山形県知事 吉村 美栄子 | |||
| CLAIRトピックス |
| JET活躍の現場から |
|||
| 国際交流員のスキルを活かして | |||
| 富山県高岡市生活環境文化部共創まちづくり課多文化共生室 | |||
| JETからの手紙 |
|||
|
ドイツのホストタウンとしての取り組み~末永く続く交流のために~ |
|||
| 国際化の最前線から |
|||
|
コロナ禍に国際交流の新たなチャンスを見出す〜第1回 交流の幅と奥行きを広げる好機〜 |
|||
| 驚クレアな体験談~World 見聞録~ |
|||
| 全米最大のスポーツイベント「スーパーボウル」 (一財)自治体国際化協会ニューヨーク事務所 所長補佐 藤本 修平(和歌山県派遣) |
|||
| 人脈の構築 三重県津市政策財務部政策課 担当主幹 西 浩子 |
|||
| グラビア |
|||
|
クイーンズランド州(オーストラリア) |
|||
