自治体国際化フォーラム275号(2012年9月)
表 紙 (904KB)
目 次 (428KB)
巻頭言 (132KB)
「アジアのリーダー都市」を目指して
髙島 宗一郎 福岡市長
特 集 (2.9MB)
国際組織と連携した都市の活性化を目指して ~国際組織への登録・連携事例に学ぶ~
1 成熟社会の国際交流 ~世界をリードする日本の自治体~
宗田 好史 京都府立大学大学院教授
2 石見銀山遺跡・世界遺産登録の取り組みと地域の活性化
若槻 真治 島根県教育庁文化財課世界遺産室室長
3 「世界遺産登録運動と地域活性化」について
加藤 安明 群馬県富岡市世界遺産まちづくり部まちづくり課課長補佐
4 ユネスコ・創造都市ネットワークを活用した神戸市の取り組みについて
西端 千恵 神戸市企画調整局デザイン都市推進室デザイン都市推進担当係長
5 食を活かした創造的なまちづくり ~ユネスコ創造都市ネットワーク“食文化(ガストロノミー)”の認定に向けて~
鈴木 稔直 新潟市地域・魅力創造部主幹
6 世界ジオパークネットワークへの加盟 ~山陰海岸ジオパークの活性化に向けて~
山陰海岸ジオパーク推進協議会
7 世界を目指す隠岐ジオパーク!
隠岐ジオパーク推進協議会事務局
8 「世界で最も美しい湾クラブ」への加盟に向けて
宮城県宮城郡松島町産業観光課
9 外国の参考事例
㈶自治体国際化協会交流支援部交流親善課
クレア海外通信【ニューヨーク事務所】 (932KB) ,
(752KB)
海外事務所だより
東北地方の復興支援に向けたクレアニューヨーク事務所の取り組み(2011年度分)
伊藤 崇宏(宮城県派遣) ㈶自治体国際化協会ニューヨーク事務所所長補佐
海外生活だより
これって児童虐待?それともアメリカ人が過保護なの? ~児童の安全とは~
今川 勝之(警視庁派遣) ㈶自治体国際化協会ニューヨーク事務所所長補佐
生きぬく道具
A Tool for Life
デイビッド・ラフテリー 山形県教育センター外国語指導助手
David Raftery
JET終了後、引き続き影響を与える
Making a Difference Post-JET
メリッサ・コレット クイーンズランド州教育省研修旅行担当
Melissa Collett
~海外活動支援の巻~
美濃和紙の魅力を伝える英国プロモーション
渡辺 彰 岐阜県美濃市産業振興部長
~国際交流の巻~
自治体発・海外自治体幹部交流協力セミナー ~百済文化と世界遺産、交流の架け橋~
奈良県橿原市企画政策課
交流親善コーナー (340KB)
岡山市・洛陽市の友情のあゆみ
岡山市市民局国際課
経済情報コーナー (780KB)
シンガポールで「本物。鹿児島県」をアピール ─トップセールス、商談会、観光セミナー・商談会の実施─
福壽 浩 鹿児島県観光交流局長
国際協力情報ファイル (464KB)
海外譲与した再生自転車の組み立てや修理を行う技術者の育成プロジェクト
齋藤 里絵 豊島区土木部交通対策課主任主事
多文化共生のとびら (788KB)
日韓欧多文化共生都市サミット2012浜松の開催について
国内外の多文化共生都市の連携促進に向けて
浜松市企画調整部国際課
自治体がリードする社会統合 -多文化共生都市の時代へ
山脇 啓造 明治大学国際日本学部教授
クローズアップNGO・NPO (836KB)
国際ワークキャンプでパワーアップする!地域づくり ~環境・農業・教育・福祉に、世界の若者+地域の住民~
開澤 真一郎
特定非営利活動法人 NICE(日本国際ワークキャンプセンター)創設者・代表
情報告知版 (632KB)
「平成24年度JIAM・JAMP・CLAIR共催多文化共生研修」受講者募集
その他 (2.7MB)
写真で巡る世界遺産
※このコーナーに掲載している「フランス シャルトル大聖堂」写真中
Crédit photo : François Delauney - Scénographie : Xavier de Richemont
の記載は誤りです(PDFでは記載削除済み)。
謹んで訂正いたしますとともに、読者および関係者の皆さまにご迷惑をおかけしたことを心よりお詫びいたします。
![]() |
←このアイコンはダウンロードファイルを閲覧するのに必要なアプリケーションです。 お使いのマシンにインストールされていない場合は下のバナーをクリックしてダウンロードしてください。 |
![]() |