CLAIR(クレア)一般財団法人自治体国際化協会

サイト内検索

文字サイズの
変更

色の変更

自治体間交流

地域間国際交流事業

日中韓3か国地方政府交流会議

日中韓3か国地方政府交流会議とは

 当会議は、歴史的、地理的にも密接な関係にある日本、中国、韓国の3か国地方政府間の国際交流・協力を一層促進することを目的に、3か国の国際交流機関(日本・自治体国際化協会、中国・中国人民対外友好協会、韓国・大韓民国市道知事協議会)が主催し、輪番制にて1999年(平成11年)より毎年開催しているものです。

第23回日中韓3か国地方政府交流会議

開 催
期 間
2022年11月4日(金) 10:00~18:00(日本時間)(予定)


【午前】 フォーラム 10:0013:00(日本時間)(予定)※誰でも視聴できます。

【午後】 交流の広場 15:0018:00(日本時間)(予定)※募集終了いたしました。
開 催
方 法
オンライン形式
主 催

中国人民対外友好協会、江西省人民政府
協 力

一般財団法人自治体国際化協会、大韓民国市道知事協議会
会 議テーマ

協力とウインウイン、共同発展 -より緊密な東アジア運命共同体の構築-

議 題

・医療協力と健康養老
・省エネ環境保護とグリーン低炭素
・デジタル経済とスマートシティ

内 容
(予定)

・開会・開催地江西省の紹介

 挨拶 江西省人民政府       葉  建 春 省長 
    中国人民対外友好協会    袁  敏 道 副会長
    (一財)自治体国際化協会   岡 本  保 理事長
    大韓民国市道知事協議会   李  永 達 事務総長 

・基調講演
    中国情報通信研究院     孫    克 首席

・テーマ発表
    岡山県           伊原木 隆太 知事(日本)
    遼寧省           陳  緑 平 副省長(中国)
    成均館大学中国大学院    金  鏞 准 教授(韓国)
      
議題講演
 医療協力と健康養老
    四川省楽山市        馬    波 党委書記(中国)
    天津市静海区        曲  海 富 区長(中国)
    釜山市西区         孔  漢 寿 区長(韓国)
    岐阜県各務原市       小鍋  泰弘 副市長(日本)

 省エネ環境保護とグリーン低炭素
    全羅南道エネルギー産業局  姜  相 求 局長(韓国)
    北九州市          北橋  健治 (日本)
    江西省景徳鎮市       胡  雪 梅 (中国)
    寧夏回族自治区外事弁公室  白  玉 珍 主任(中国)

 デジタル経済とスマートシティ
    世宗市未来戦略本部     李  中 玄 課長韓国
    甘粛省敦煌市        朱  健 軍 市長(中国)
    重慶市沙坪堰区       凌    健 副区長中国
    福島県会津若松市      室井  照平 市長(日本)

・次回開催地の紹介

・閉会 

申 込
方法等

参加を希望される自治体(参加者)は、11月2日(水)までに、以下ウェブサイトから直接お申込みください。
なお午後の都市交流広場の受付は終了しました。

  >>参加申込フォーム(午前)※申し込み終了しました

詳 細

チラシ(2022.10.31更新しました!)

当日配布資料.pdf


終了しました。多数のご参加ありがとうございました。(結果概要はこちら


これまでの開催状況

 1999年(平成11年度)に韓国・ソウル特別市で初開催して以来、3か国の輪番制により毎年度開催しています。(※令和2年度については新型コロナウイルス感染症の影響により翌年度に延期)

年度開催地メインテーマ結果概要
令和4年度 第23回 中国/オンライン 協力とウインウイン、共同発展 -より緊密な東アジア運命共同体の構築-
ダウンロード
令和3年度 第22回 韓国/オンライン ポストコロナ時代をリードする日中韓地方政府の取り組み
ダウンロード
令和元年度 第21回 日本/愛媛県 北東アジア地方政府における地域資源を活かした魅力の創造
ダウンロード
平成30年度 第20回 中国/河南省開封市 北東アジア地域における互恵的連携協力体制の構築
ダウンロード
平成29年度 第19回 韓国/蔚山広域市 新しいパラダイム提示(発想の転換)を通じた東北アジア地方政府発展施策の模索
ダウンロード
平成28年度 第18回 日本/岡山市 地方政府交流による北東アジア地方の活性化
ダウンロード
平成27年度 第17回 中国/浙江省義烏市 持続可能な都市間交流及び都市の国際化による発展
ダウンロード
平成26年度 第16回 韓国/亀尾市 人文交流の拡大による日中韓交流の活性化
ダウンロード
(PDF:356KB)
平成25年度 第15回 日本/富山県 地域の特色を生かした取組みと北東アジアの相互発展
ダウンロード
(PDF:627KB)
平成24年度 第14回 中国/雲南省昆明市 交流協力を深め、地方政府の共同発展を促進する
ダウンロード
(PDF:626KB)
平成23年度 第13回 韓国/全羅北道 地域の特色を活かした北東アジアの地方政府間の交流活性化
ダウンロード
(PDF:622KB)
平成22年度 第12回 日本/長崎県 地域間協力の推進による北東アジア地域の発展
ダウンロード
(PDF:670KB)
平成21年度 第11回 中国/長春市 地方政府の交流と協力を強化し、北東アジア地域の共同発展を促進
平成20年度 第10回 韓国/全羅南道 地域活性化による発展方案
平成19年度 第9回 日本/奈良県 北東アジアにおける交流の拡大と地方政府の役割
平成18年度 第8回 中国/ハルビン市 北東アジアの友好を促進し、共同発展と繁栄を実現
平成17年度 第7回 韓国/江原道 北東アジア地域の共同発展のための日中韓地方政府の役割
平成16年度 第6回 日本/新潟県 3か国の相互発展に向けた地域政策のあり方~交流の促進と地域間連携
平成15年度 第5回 中国/無錫市 地域経済の振興と地域協力の促進における地方自治体国際交流の役割
平成14年度 第4回 韓国/ソウル特別市 北東アジア地域の経済協力を通じた地方政府の共同発展
平成13年度 第3回 日本/東京都 グローバリゼーションの時代における"新たな地域のあり方"をさぐる
平成12年度 第2回 中国/北京市 ニュー・ミレニアムにおける中日韓3か国地方政府間の交流と協力の展望
平成11年度 第1回 韓国/ソウル特別市 韓・中・日自治体間交流協力の増進のための国際会議
このページに関するお問い合せ先
交流支援部交流親善課
Tel :  03-5213-1723
Fax :  03-5213-1742
Email : shimai@clair.or.jp
ページの先頭へ