CLAIR(クレア)一般財団法人自治体国際化協会

サイト内検索

文字サイズの
変更

色の変更

多文化共生

多文化共生に関わる施策・立案の支援

多文化Opinion Exchange

令和5年度開催分

令和5年度は、「地域コミュニティとの交流から得たもの~日本に住み続けたい理由~」をテーマに、地域コミュニティに溶け込んでいる外国にルーツのある皆様をパネリストとしてお招きし、それぞれのご活動についてご紹介いただいたあと、パネルディスカッションを行いました。

1.日時:令和6年1月22日(月)13:30~16:00

2.形式:オンライン(Zoom Webinar)

3.参加者:167名

4.登壇者:ファシリテーター 明治学院大学 教養教育センター 准教授 長谷部 美佳 氏
      パネリスト    株式会社白岩 ホスピタリティマネージャー Mathieu Glacet(マチユ グラセ)氏
               特別養護老人ホーム 松陽苑 ユニットリーダー Desi Subarkah(デシ スバルカ)氏
               株式会社大阪設備 代表取締役 代表取締役 宮田 雄史 氏
                              社員 Truong Nhu Anh(チュオン ニュー アイン)氏

5.共催:明治学院大学「内なる国際化プロジェクト」

6.資料
開催概要
チラシ
実施報告

発表者・パネリストの資料
「日本への定着 決めてとなるのは何か?」(明治学院大学 長谷部先生)
「自己紹介・介護の仕事の紹介」(特別養護老人ホーム 松陽苑 ユニットリーダー スバルカ氏)

令和4年度開催分

令和4年度は、災害時の外国人支援 ~共助の担い手としての外国人住民~」をテーマに、災害時の外国人支援にかかる担い手として活躍されている外国にルーツのある皆様をパネリストとしてお招きし、それぞれのご活動についてご紹介いただいたあと、パネルディスカッションを行いました。

1.日時:令和5年1月10日(火)14:30~17:00
2.形式:オンライン(Zoom Webinar)
3.参加者:168名
4.登壇者:ファシリテーター 明治学院大学 教養教育センター 准教授 ⾧谷部 美佳 氏
      パネリスト    総社市 人権まちづくり課 国際交流推進係 譚 俊偉 氏
               東北大学 災害科学国際研究所 助教 ゲルスタ ユリア 氏
               株式会社朝日工業 代表取締役 田簑 真司 氏
                              ハー タン チュック 氏

5.資料
開催概要
ちらし(登壇者のご紹介を含む)
実施報告

発表者・パネリストの資料
「災害時の外国人支援~共助の担い手としての外国人住民~」(明治学院大学 長谷部先生)
「総社市における災害時外国人支援の取り組みについて」(総社市人権まちづくり課 譚氏)
「災害文化アーカイブ研究 活動紹介」(東北大学災害科学国際研究所 ユリア氏)
「消防団に入団した技能実習生の活動について」(株式会社朝日工業 代表取締役 田簑氏)

令和3年度開催分

令和3年度は、様々な外国人コミュニティと関わる外国籍の方や外国にルーツを持つ方をパネリストとしてお招きし、それぞれの活動について発表いただいた後、「コロナ禍の教訓を次に生かすために~コロナ禍での「生活者としての外国人」の支援」というテーマでパネルディスカッションを行いました。

1.日時 :令和4年1月14日(金) 09:30~12:00
2.場所 :オンライン(Zoom Webinar)
3.定員 :169名
4.共催 :明治学院大学「内なる国際化プロジェクト」


 開催チラシ
 報告書

当日資料
「コロナ禍の外国人市民への影響:出入国の制限、失業、給付金」(明治学院大学 長谷部先生)

令和2年度開催分

令和2年度は、様々な外国人コミュニティと関わる方をパネリストとしてお招きし、それぞれの活動について発表いただいた後、「多様なコミュニティとの繋がりを模索する」というテーマでパネルディスカッションを行いました。外国人コミュニティとのつながりの課題・方法・工夫点等について学び、考える機会となりした。
1.日時 :令和3年1月8日(金) 14:00~1630
2.場所 :オンライン(Zoom Webinar)
3.参加者:193名
4.共催:明治学院大学

チラシ
 報告

発表者・パネリストの資料
「Half Ladies」(カタルド ニーナ氏)
新宿区しんじゅく多文化共生プラザ (所長 鍋島 協太郎)

令和元年度開催分

令和元年度の多文化Opinion Exchangeは「日本における多様性」をテーマに、日本在住の外国人や外国にルーツを持つ方を支援している方に着目し、支援活動の発表、ドキュメンタリー映画「Journey to be Continued-続きゆく旅ー」の上映、参加者との意見交換を通じて、日本の多文化共生、日本における多様性、特に日本在住の外国にルーツを持つ子どもの現状や将来について考えました

1.
日時 :令和元年12月7日(土) 1330~1630
2.場所 :明治学院大学白金キャンパス本館1101号室
      (東京都港区白金台1-2-37
3.参加者:43名
4.共催:明治学院大学
開催チラシ

次第  報告

平成30年度開催分

平成30年度の多文化Opinion Exchangeは「外国人×日本社会 共に支え合う多文化共生社会を考える」をテーマに開催されました。NPO法人 日本国際ボランティアセンターのガムラ・リファイ氏、NPO法人 神戸定住外国人支援センターのハ・ティ・タン・ガ氏、宗教法人 日本イスラーム文化センター/マスジド大塚のクレイシ・ハールーン氏に登壇いただき、事例発表等やパネルディスカッションを行いました。

開催日時 :平成31年3月8日(金) 1330~1630
開催地  :(一財)自治体国際化協会 1階大会議室(東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル1階)
会場参加者:30名
開催チラシ
次第


平成29年度開催分

平成29年度の外国人コミュニティ全国会議は「外国人留学生の就職・地域への定着」をテーマに開催されました。全国から留学生就職支援を取り組んでいる団体(3団体)及び留学生の方に登壇いただき、事例発表等やパネルディスカッションを行いました。

開催日時 :平成30223日(金) 1330~1630
開催地  :(一財)自治体国際化協会 1階大会議室(東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル1階)
会場参加者:39名
開催チラシ
次第

平成28年度開催分

平成28年度の外国人コミュニティ全国会議は「災害時に必要な情報とは何か」をテーマに開催されました。熊本地震や東日本大震災の被災地で活動した外国人コミュニティ(4団体)の方に登壇いただき、当時の状況について発表頂きました。

開催日時 :平成29217日(金) 13:3016:30
開催地  :(一財)自治体国際化協会 1階大会議室(東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル1階)
会場参加者:57
開催チラシ
次第

平成27年度開催分

外国人コミュニティの情報発信支援を目的に開催しました「外国人コミュニティ全国会議」の開催概要について報告します。

開催日時 :平成27年12月12日(土) 10:00~12:00
開催地  :東京外国語大学府中キャンパス(東京都府中市朝日町3-11-1)
会場参加者:92名
開催チラシ
【資料】
・次第、コミュニティ紹介
・会議録
・各コミュニティ発表資料
 外国人女性の会パルヨン(京都府)
 NPO法人ブラジル友の会(岐阜県)
 一般社団法人熊本イスラミックセンター(熊本県)
 つばさ~日中ハーフ支援会(福島県)
 ※カワヤンP.W.Cの発表資料は公表しておりません。

本ページに掲載されている写真・資料等の無断使用・転載は禁止します。

このページに関するお問い合せ先
多文化共生部多文化共生課
Tel :  03-5213-1725
Fax :  03-5213-1742
Email : tabunka@clair.or.jp
ページの先頭へ