CLAIR(クレア)一般財団法人自治体国際化協会

サイト内検索

文字サイズの
変更

色の変更

多文化共生

多文化共生に関わる施策・立案の支援

多文化共生マネージャー養成研修について

クレアでは、地域における多文化共生社会の取り組みを推進していくために必要な専門知識を備えた人材を養成し、多文化共生マネージャーとして認定しています。

令和7年度

多文化共生マネージャー1.png多文化共生マネージャー2.png
【第1部】

 日 時:令和7年(2025年)7月30日(水)~8月1日(金)
 場 所:AP横浜会議室(神奈川県横浜市西区北幸2-6-1 ONEST横浜西口ビル6階)

【第2部】
 日 時:令和7年(2025年)9月10日(水)~12日(金)
 場 所:オンライン会議システム(ZOOM)

※両部ともにご参加いただきます。どちらか片方のみの受講はできません。


●対象者

(ア)地方公共団体職員、地域国際化協会・市区町村国際交流協会の職員で、多文化共生施策を担当している者(実務経験1年以上)
(イ)多文化共生に関連して地方公共団体や地域国際化協会と協働実績のあるNPOまたはNGO職員で、地方公共団体や地域国際化協会から受講推薦を受けた者(実務経験1年以上)

定員:40名程度 ※応募者多数の場合は抽選等により決定

ファシリテーターNPO法人多文化共生マネージャー全国協議会 代表理事 土井 佳彦 氏

内容
講義や事例紹介、グループワークを通じて多文化共生の地域づくりについて学び、受講者の地域課題の現状と課題、その解決策を考える。
〇多文化共生をとりまく国の現状や施策、日本語教育について
〇民間団体における多言語相談や支援、外国人コミュニティとの連携について
〇多文化共生社会づくりのための意識啓発、推進プランや事業計画策定方法

●参加費:無料 ※食費・交通費等は各自ご負担ください。
 ※地域国際化協会からの参加者(個人での参加を除く)については、「地域国際化協会連絡協議会研修助成金」の対象となります。

●募集期間:令和7年6月11日(水)まで 

●申込方法:申込書、またはGoogleフォーム(https://forms.gle/XkmBt874NJMMhqss5)


その他詳細は下記の資料をご確認ください。

このページに関するお問い合せ先
多文化共生部多文化共生課
Tel :  03-5213-1725
Fax :  03-5213-1742
Email : tabunka@clair.or.jp
ページの先頭へ