多文化共生関係資料
東日本大震災支援活動記録
在住外国人による支援活動
■NPO法人ブラジル友の会
<インタビューイー紹介> 金城 エジウソン セイエイさん ブラジル・サンパウロ州出身。1998年2月に来日。 特定非営利活動法人ブラジル友の会理事。
|
「ブラジル友の会」はどんな団体ですか?
母語を忘れ両親とコミュニケーションが取れなくなる日系ブラジル人の子どもたちの問題を解決するために2000年からポルトガル語教室をはじめました。2004年からは日本の公立学校に通う外国人児童・生徒が途中で学校をやめないよう、高校へ進学できるよう放課後学習支援を行っています。2008年のリーマンショック以後は、外国人住民の実態調査や相談業務、就労支援、就学支援など幅広い活動をしています。
東日本大震災ではどんな活動をしましたか?
支援物資の送付作業 |
被災地での炊き出し |
同時に、センターからの情報をメーリングリストで送信し、日本で暮らすブラジル人への情報発信を行いました。
また、支援物資を届けたいという外国人が多く、ブラジル人コミュニティからの支援物資を集め、被災地に届けました。発生直後から、数回に渡って支援物資を送りました。
被災地での支援活動として、震災発生から1ヵ月後の2011年4月16日、17日に、宮城県気仙沼市で炊き出しを実施しました。岐阜県内・近隣のブラジル人を中心に集まったボランティアメンバー約30人で被災地へ行き、避難所で牛肉やキャベツなどを使ったステーキ丼を500食分提供しました。
このほか、ブラジル大使館が中心となって、様々なブラジル団体が寄付などを募り、2011年7月31日に東北へ届けました。
どんな思いで活動をしましたか? また、活動の際に難しいと感じた点、助けになったことは?
活動で難しいと感じた点は震災直後、支援物資を届けたいと多くの外国人が相談に来ましたが、どのように支援をすれば良いのかわからなく戸惑ったことです。
支援活動を通じて感じたこと、気づいたことを教えてください。
かなり多くのブラジル団体が支援活動を行っていたので、震災で初めて知った団体もありました。そんなに多くのブラジル団体が存在していたことを知りませんでした。震災をきっかけに、それらの団体との新しいネットワークもでき、今後活動を続けていく上での励みにもなりました。また、今回の経験から、みんなが力をあわせれば、本当にすばらしい活動がたくさんできることを知りました。
今後はどんな活動を予定されていますか?
被災地で活動したメンバー揃って |
最後にこのサイトを見ている人にメッセージをお願いします。
<団体情報> 団体名: ブラジル友の会 |