多文化共生関係資料
多文化共生事業事例集(CLAIR助成事業)
多文化共生事業事例集
R4年度実施事業を掲載しています。
No. | 事業実施団体名 事業名 | ||
---|---|---|---|
事業の概要 | |||
1 | 公益財団法人 静岡県国際交流協会 外国につながる高校生のためのキャリア支援及び遠隔ビデオによる医療通訳実証実験事業 | ||
(1)外国につながる高校生が卒業後に自立した生活を送ることを目指し、関係団体と連携して「外国につながる高校生の日本語教育及びキ ャリア支援事業」を実施した。 (2)病院や大学、通訳専門家と連携して、病院における遠隔ビデオ医療通訳を実証し、対応できる医療通訳者の養成を行った。 |
|||
2 | 松山市 いっしょにつくる! まつやま多文化防災事業 | ||
多文化理解を深める防災ワークブックと防災訓練プログラムを作成し、それらを活用した防災プログラムを実施した。 | |||
3 | 大阪府 オンライン国際クラブOSAKA 推進事業 | ||
府域全体の児童生徒を対象としたオンラインによる国際クラブ活動を実施した。 また、国際クラブの活動プランや資料等を「多文化共生教育教材資料集」DVDとしてまとめ、府域の小中学校に配付した。 | |||
4 | 公益財団法人 しまね国際センター 外国にルーツをもつ子どもの高校進学支援事業 | ||
学習支援教室では、ボランティアに教えてもらいながら勉強した。交流会では、先輩の体験談を聞いて勉強や進路について話した。子どもサポーター養成講座は子どもの状況や指導方法を学んだ。検討会は事業の検討と情報交換をした。 | |||
5 | 一般財団法人 熊本市国際交流振興事業団 外国ルーツの子ども学校受入支援事業 | ||
学校文化を説明する語彙集を多言語に翻訳。また、学校からの通知文書をやさしい日本語にした雛形を作成し、出版及びwebを通じて提供した。 | |||
6 | 名張市 外国人保護者向け子育てに係る書類の多言語版作成事業 | ||
子育てに係る書類の多言語版を作成した。「名張市子育てガイドブック」を設置。「保育所・保育事業のご利用サポートブック」は赤ちゃん訪問時等に配布。「保育施設利用申請書等」は市のホームページに掲載。 | |||
7 | 三木市 多文化共生推進プラン策定に向けた事前調査事業 | ||
外国人住民の増加に伴い、日常生活、教育、就労など様々な課題が顕在化しており、外国人を一時的な滞在者としてではなく、生活者、地域住民として認識する視点が必要となっている。この現状を踏まえた上で、「推進プラン」の策定を進めていく。 | |||
8 | 大崎町 情報発信による多文化共生社会の実現に向けた基盤づくりと交流拠点の活性化事業 | ||
外国人・国際的なルーツを持つ人々にヒアリング・取材を行い、多文化共生のためのニーズを把握し、町の広報誌、役場にも展示し発信した。取材対象者を招いて交流会を行い多文化共生の推進に関わる人物の発掘と連携のきっかけをつくった。 | |||
9 | 公益財団法人 滋賀県国際協会 次世代人材育成事業 『多文化共生×SDGs×開発教育』 | ||
県内の高校生、大学生、現職教員を含む社会人を対象に、座学やフィールドワークなどSDGs の視点を取り入れた連続セミナーを実施。セミナーでの学びを生かしたアクションプランについて受講生による発表会を開催した。 | |||
10 | 公益財団法人 高知県国際交流協会 空白地域へのオンライン日本語教室開催 及びオンデマンド教材の提供 | ||
近隣に日本語教室がない等、いわゆる空白地域在住の外国人住民やコロナ禍で対面形式の参加が難しい本県の外国人住民を対象にオンライン日本語教室の開催及びオンデマンド教材の制作を実施する。 | |||
11 | 飯田市 外国籍住民の社会参画促進事業 | ||
地域に暮らす外国人の方が、地域で自分らしく、豊かに暮らせるよう、生活に必要な日本語学習の機会を提供。日本語教室支援者向けに、「多読入門」講座、情報交換会を開催。学習成果発表会では、学習者が日本語で発表するスピーチ大会を開催。 |