CLAIR(クレア)一般財団法人自治体国際化協会

サイト内検索

文字サイズの
変更

色の変更

多文化共生

多文化共生関係資料

多文化共生事業事例集(CLAIR助成事業)

多文化共生事業事例集 最新事例

最新事例(R3年度実施事業)を掲載しています。

No.      事業ジャンル    事業実施団体名
事業名
事業の概要
1

医療

保健

福祉

可児市
多文化ソーシャルワーク推進事業
外国籍住民の支援者を対象とした「多文化ソーシャルワーク実践講座」を開催したほか、青少年を対象とした自立準備支援事業を実施しました。
2 公益財団法人静岡県国際交流協会
「医療通訳紹介事業の定着」事業
医療通訳紹介事業の定着に向けて、医療通訳フォローアップ講座や医療従事者向けセミナーの開催、病院への医療通訳紹介を行いました。
3 防災

災害対策
公益財団法人鹿児島県国際交流協会
在留外国人のための防災対応支援事業
外国人住民及び外国人支援者を対象とした防災講座を実施しました。
4 教育

子ども
公益財団法人京都市国際交流協会
多文化子育て支援スタートアッププロジェクト
外国籍市民の保護者と子供の居場所づくりや、外国籍市民の保護者同士のネットワークの形成を行いました。
5 神戸市
外国人の子供たちが楽しい学校生活を送るために
「発達障害」と外国人児童生徒~適切な支援を目指して
~就学前・学齢期の子どもと家庭を対象としたサポート事業~

外国にルーツを持つ子供の幼児期・学齢期支援を実施したほか、発達障害等の子育てに関する啓発資料を作成しました。
6 労働 長岡市
国籍を問わず誰もが活躍できる地域を目指して!
留学生就職促進プロジェクト

市内の留学生を対象として企業見学会やワークショップを開催したほか、外国人材に向けた市内就職促進PR動画を作成し配信しました。
7 居住 川崎市
外国人市民向けの生活定着支援企画事業
転入者を対象とした生活オリエンテーションや、企業向けのやさしい日本語研修を実施しました。
8 推進体制の
整備
豊中市・公益財団法人とよなか国際交流協会
コロナ禍における外国人の生活等への影響に関する調査研究
コロナ禍における外国人住民への生活影響調査を実施しました。
9 意識啓発

地域づくり
香川県・公益財団法人香川県国際交流協会
技能実習生との多文化共生まちづくり事業
多文化共生のまちづくりサポーターの養成講座を実施したほか、外国人住民との交流イベントを開催しました。
10 日本語
学習
山形県
日本語ボランティア育成講座とオンライン学習支援事業
日本語ボランティア育成研修や、オンラインによる学習支援セミナーを開催しました。
このページに関するお問い合せ先
多文化共生部多文化共生課
Tel :  03-5213-1725
Fax :  03-5213-1742
Email : tabunka@clair.or.jp
ページの先頭へ